夕食は「カレー」
昨日は4連休の最終日でした。
連休中、ご馳走をたくさん食べましたか?
昨日は、玉ねぎ、ジャガイモ、三度豆、トマト、みょうがなどの採れたて新鮮野菜をいただいたので、夕食は「カレー」にしました。
「カレー」の語源
‟咖喱”一词来源于坦米尔语,是“许多的香料加在一起煮”的意思,咖喱的故乡在印度。
「カレー」という言葉はタミル語に由来し、「香辛料をたくさん入れて煮る」という意味で、カレーのふるさとはインド。
「カレー」はいつ日本に来た?
江户末期,西方各国要求日本开埠通商,日本被迫打开国门,1859年横滨港开港后咖喱开始传入日本,1873年,《西洋料理指南》、《西洋料理通》等日本烹饪书籍中出现了有关咖喱粉和咖喱饭制作方法的介绍。
江戸末期、日本は西洋諸国に開港通商を要求され、やむを得ず国の門戸を開きました。
1859年に横浜港が開港し、カレーが日本に持ち込まれ、1873年には『西洋料理ガイド』『西洋料理通』などの日本料理書籍にカレー粉とカレーライスの作り方が紹介されました。
「カレー」はどのように普及した?
1876年,北海道札幌农学校为改善学生伙食,将咖喱饭作为学生餐的一部分,咖喱饭首先在北海道地区得到普及。
1876年、北海道札幌農学校が学生の食の改善のために、カレーライスを給食の一部としました。カレーライスはまず北海道で普及しました。
1874年,日本陆军学校规定每周六固定的午餐就是咖喱饭,1908年日本海军的饮食中也引入了咖喱饭。
1874年、陸軍士官学校では毎週土曜日の決まった昼食を「カレーライス」と定め、1908年には日本海軍の食事にもカレーライスが導入されました。
随着咖喱饭最日本军中普及,掌握咖喱饭制作方法的普通士兵越来越多,这些士兵又将这些经验带回家里,于是咖喱饭在日本全境得以普及。
カレーライスが日本軍の間で普及し、カレーライスの作り方を身につけた一般兵士が増え、兵士たちはその経験を家に持ち帰り、カレーライスは日本全域で普及しました。
直到现在,日本自卫队每周日的菜谱中仍然有咖喱饭。
今でも自衛隊の日曜日のメニューにはカレーライスがあります。
大人から子供まで、みんなが好きな「カレー」、こんな「物語」があったのですね。
祇園祭 後祭
昨日7月24日、祇園祭の後祭(あとまつり)の山鉾巡行に代わって、各山鉾保存会の代表者が歩いて巡行する「拝礼行列」が行われました。
後祭りの山鉾も建っていて、見に行きました。
鯉山
先ずは「鯉山」
立て看板によりますと、
山车上的巨大鲤鱼表现了勇跳鲤鱼的雄姿。Shān chēshàng de jùdà lǐyú biǎoxiàn le Yǒng tiào lǐyú de xióngzī.
传说鲤鱼只要跃过这个龙门瀑布能变成龙。Chuánshuō lǐyú zhǐyào yuè guò zhège Lóngmén pùbù néng biànchéng lóng.
山の上に大きな鯉が跳躍しており、龍門の滝を上る鯉の雄姿を表している。
滝を上りきると龍になると言う中国の伝説、「登竜門」の語源となった。
「登竜門」の意味
「登竜門」はご存知の通り、「有力者の引き立てで声望をあげる」、また、「科挙の会試に合格する」というたとえです。
“登龙门”比喻得有力者的援引而声誉卓著, 也指科举会试得中。“Dēng lóngmén” bǐyù děi yǒulì zhě de yuányǐn ér shēngyù zhuózhù, yě zhǐ kējǔ huìshì dé zhōng.
上の文章の解説:
援引[yuányǐn] 、ここでは、(自分の関係者を)推薦する、起用する、という意味。
卓著[zhuózhù] 、きわめて顕著である、際立っている、という意味。
会试[huìshì] 、「会試」という科挙の第2段階の試験、明・清時代に、各省の“举人jǔrén”(“乡试xiāngshì”の合格者)が3年ごとに首都で受けた試験のこと。
得中[dézhòng]、官吏登用試験(科挙)に合格すること。
「登竜門」の語源
鯉山の立て看板の説明にあったように、この言葉の語源は、
春に、黄河下流の鯉は竜門(陝西省韓城市と山西省が接する禹門口)まで来るのですが、その大半が水勢が強くて竜門を登っていけません。しかし、それを登りきった鯉は竜になるという伝説から来ています。
传说春季黄河下游的鲤鱼,游到龙门(今陕西韩城市跟山西交界的禹门口),多数因水势险而上不去,上去的就化为龙。
「北観音山」
もう 少し西へ行くと、「北観音山」(きたかんのんやま)が建っています。
北観音山は山の上には、楊柳観音像(ようりゅうかんのんぞう)と韋駄天立像(いだてんりつぞう)を祀っています。
楊柳観音とは三十三観音のなかの一つの観音さまで、右手に柳の枝を持っていることから楊柳観音と言われています。
この観音様は病苦から私たちを救済してくださる観音様。
「南観音山」
その南側に「南観音山」があります。
北観音山と同じく楊柳観音(ようりゅうかんのん)と、脇侍の善財童子がお祀りされています。
山鉾の外観を見るだけでも楽しいですが、その由来や装飾品の背景などを知ると、もっと楽しく面白いですね。
東京五輪、昨夜 開会式
東京五輪の幕が開きました。
新型コロナウィルスの流行という苦境の中、昨夜開会式が行われ、テレビやインターネットでその様子をご覧になった方も多いと思います。
本来なら多くの観衆が詰めかけ、大歓声に包まれるはずの開会式も無観客で、パフォーマンスのバックに観客席が映ると、やはりやるせない想いがしました。
今大会には、約200の国と地域の10,000人以上の選手が参加し、開会式では選手たちがマスク姿で、互いに一定の距離を保って密集を避けて入場してきました。
おなじみの国、それってどこにあるの?という国、文字通り5大陸の世界各国からの来訪に、「よう来てくれはりました」と思いました。
素敵な選手たちの衣装
選手たちが着ていたのは、それぞれの国と地域を表わす衣裳で、どれも本当に素敵でした。
鮮やかな色、凝ったデザイン、とってもシンプルなのもあり、琳琅满目[lín láng mǎn mù](すばらしいものが数多くあるさま)。
それぞれ、衣装には表したいテーマや意図があるそうです。
中国選手団の衣装
例えば、中国選手団は赤を基調とした衣装で登場しました。
この赤に、白いズボン(スカート)のコーディネートなので、中国国内では多くのネットユーザーが「トマトの砂糖漬け」を思い出したと冗談を言っているとか。
この衣装は、中国のアスリートたちの出征に対する祝願と期待を意味し、北京ファッション学院のチームによるデザインだそうです。
赤い色はスポーツの情熱と喜びを意味し、上品で情熱的。
白は光明·純潔·神聖を意味し、衣装全体的に調和を与える役割を果たしています。
女性のワンピースの裾には、国の花である牡丹の花のデザイン。
男性のシャツには、五角星がデザインされています。五角星は中国の国旗でおなじみですね。これは団結して国家の栄誉のために戦う姿を表しているそうです。
約200の国と地域、衣装の「物語」
ひとつの国の衣装ひとつとっても、これだけの「物語」があるのですから、約200の国と地域となれば、すごくたくさんの「物語」が、あの開会式の入場行進に詰まっているのですね。
「世界は広い」そんなおもい思いを改めて抱きました。
そして、やはり、「言葉」が出来ればコミュニケーションがとれて、楽しさ倍増!という思いも改めて抱きました。
「物語」が詰まった衣装を着た選手たち。さまざまな困難を乗り越えてここまできて、五輪というこの最高の舞台に立つ人たちを、テレビで応援したいと思います。
1964年10月以来、約57年ぶりに東京五輪が今日23日開幕です。
新型コロナウィルスの世界的な大流行の中で、どのように行われるか世界の注目集めています。
残念ながら、東京では緊急事態宣言下で、飲食店に対して酒類の提供を自粛するよう求められていますし、
ここ1週間、感染者が連日のように増えていることもあり、五輪ムードはもう1つ盛り上がっていないのが現状です。
先日の中国の中央電視台のニュースで、「東京五輪の開幕式の見どころ」を伝えていました。
东京奥运会即将于7月23日开幕
Dōngjīng Àoyùnhuì jíjiāng yú 7 yuè 23 rì kāimù
东京奥运会开幕式这些亮点值得期待。
Dōngjīng Àoyùnhuì kāimùshì zhèxiē liàngdiǎn zhíděi qīdài。
亮点1Liàngdiǎn 1
没有观众,热闹依旧,仍然可以看到烟花秀、运动员入场,也可以听到他们的欢呼声。
méiyǒu guānzhòng,rènao yījiù,réngrán kěyǐ kàndào yānhuā xiù、yùndòngyuán rùchǎng,yě kěyǐ tīngdào tāmen de huānhū shēng。
亮点2Liàngdiǎn 2
文艺表演追求简洁。
Wényì biǎoyǎn zhuīqiú jiǎnjié
因延期一年导致经费削减,因此开幕式可能会简化。
Yīn yánqī yī nián dǎozhì jīngfèi xuējiǎn,yīncǐ kāimùshì kěnéng huì jiǎnhuà
訳文:
東京オリンピックが7月23日に始まります。
東京オリンピックの開会式に期待される見どころはこちら。
ハイライト1
無観客でも、賑やかさは変わらず、花火ショーや選手入場を見ることができ、その歓声も聞くことができます。
ハイライト2
ショー演出はシンプルに。
1年の延期に伴う資金削減の結果、開会式は簡素化されるようです。
1964年10月以来、約57年ぶりに東京五輪が今日23日開幕です。
新型コロナウィルスの世界的な大流行の中で、どのように行われるか世界の注目集めています。
残念ながら、東京では緊急事態宣言下で、飲食店に対して酒類の提供を自粛するよう求められていますし、
ここ1週間、感染者が連日のように増えていることもあり、五輪ムードはもう1つ盛り上がっていないのが現状です。
先日の中国の中央電視台のニュースで、「東京五輪の開幕式の見どころ」を伝えていました。
东京奥运会即将于7月23日开幕
Dōngjīng Àoyùnhuì jíjiāng yú 7 yuè 23 rì kāimù
东京奥运会开幕式这些亮点值得期待。
Dōngjīng Àoyùnhuì kāimùshì zhèxiē liàngdiǎn zhíděi qīdài。
亮点1Liàngdiǎn 1
没有观众,热闹依旧,仍然可以看到烟花秀、运动员入场,也可以听到他们的欢呼声。
méiyǒu guānzhòng,rènao yījiù,réngrán kěyǐ kàndào yānhuā xiù、yùndòngyuán rùchǎng,yě kěyǐ tīngdào tāmen de huānhū shēng。
亮点2Liàngdiǎn 2
文艺表演追求简洁。
Wényì biǎoyǎn zhuīqiú jiǎnjié
因延期一年导致经费削减,因此开幕式可能会简化。
Yīn yánqī yī nián dǎozhì jīngfèi xuējiǎn,yīncǐ kāimùshì kěnéng huì jiǎnhuà
訳文:
東京オリンピックが7月23日に始まります。
東京オリンピックの開会式に期待される見どころはこちら。
ハイライト1
無観客でも、賑やかさは変わらず、花火ショーや選手入場を見ることができ、その歓声も聞くことができます。
ハイライト2
ショー演出はシンプルに。
1年の延期に伴う資金削減の結果、開会式は簡素化されるようです。
選手にとっては力を発揮する大きな舞台なので、テレビやインターネットで観戦し応援したいと思います。