感動と実践!中国語習得の理想的な道。充実のオンラインプログラムで自分に合った学習を。熱心な講師による丁寧な対面レッスン。さらに京都の名所旧跡を巡るツアーで生きた中国語を体験。学びの新たな旅へ。
  1. ブログ
 

ブログ

2021/07/02

今日は半夏生

今日7月2日は夏至から数えて11日目

 

この日を半夏生と呼び

 

稲の根がタコの足のようにしっかり根付くよう祈りを込めて食べたことが由来で

 

「タコ」 ‟章鱼 zhāngyú ”を食べるそうです。

 

この写真はスーパーのチラシ




植物の半夏生は中国語で"三白草sān bái cǎo"

名前の由来は、夏至から数えて11日目の「半夏生」の頃に花が咲くことから。

 

葉っぱも白くなります。

 

白くなって、半分お化粧しているようなので、「半化粧」とも言われます。

 

上の方の葉が白くなるのは、白くて目立つと虫を誘いやすいので、 このように進化したのではないか、といわれています。


中国語では、"三白草sān bái cǎo"と言いますが、その名前の由来については

 

它叶白,花白,根白 Tā Yè bái,huābái,gēn bái

   「葉が白く、花が白く、根が白い」から 

 

它的花序下有三片叶子 Tā de huāxù xià yǒu sān piàn yèzi

   連なった花の下に3枚の白い葉があるから

 

 

葉は普段は緑で、白くなるのは今の時期だけです。

 

京都では祇園の建仁寺両足院のお庭の半夏生が有名です。门票1000日元(拝観料1000円)

 

おすすめスポットです。



2021/07/01

今日7月1日は国民安全の日

今日から「全国安全週間」が始まります。

 

交通事故などの災害を防止しようと制定され、

 

暑さで気の弛みから事故が多発する、夏場の一日が選ばれたそうです。

 

安全で、安心できる環境づくりが欠かせません。




 

 

安心と放心

「安心」は、中国語では‟安心 ānxīn” も ‟放心 fàngxīn”も使いますね。

 

‟放心 fàngxīn”は、ここでは日本語の「心を奪われてぼんやりする、放心状態」、などの意味ではありませんよ。

 

この二つは、どのようなところが同じで、どのようなところが違うのでしょうか。

 

 

安心と放心の、同じところ

 

心が平穏で落ち着いているということを表します

述語として使えます

目的語になれます


安心と放心の、違うところ

  

安心は、心が安定していて、邪魔されないことに重きが置かれます。

  また、目的語になるのは、普通は事物で、人ではありません。

 

  例文:

  安心工作/腰をすえて仕事をする

  希望你安心休养/心置きなく休養されるように希望します。

   

放心は、心の憂いや心配事がなくなって、気持ちが安定する事に重きが置かれます。

  また、目的語になるのは、事物でも人でもオッケー。

 

  例文:

  放心肉/安全な(豚)肉.汚染されていない(豚)肉

  放心菜/安全な野菜

  总有些放心不下年幼的孩子/幼い子どものことが心懸かりだ。


安心のもうひとつの意味

中国語の‟安心”には、気持ちが落ち着いている、という意味のほかに、

 

「よくない下心がある、悪だくみがある」という、全く違う意味もあります。

 

例文:

 

他安着什么心?/=彼はいったい何のつもりか?

你安的什么心?/君,いったい何を考えているのか(どんな魂胆か)?

没安好心。/よい考えを持っていない、よからぬ考えを持つ.

他安心害人。/彼は故意に人を陥れる.

安心不良/腹黒い、了見が悪い.

 

 

●もうひとつの安心は、まったく「あんしん」できません。

 

「全国安全週間」は、「あんしん」して、事故やケガがないよう安全活動に取り組んでいかなければなりませんね。



2021/06/30

夏越の祓(なごしのはらえ)

今日で6月も終わりです。

 

一年の折返しに神社で行われる季節の行事が、夏越の祓(なごしのはらえ)で、

 

この半年分の穢れを落として、残りの半年の無病息災を祈願して、「茅の輪くぐり」をしますね。


「水無月(みなづき)」

京都では、この時期に「水無月(みなづき)」を食べます。

 

これは、昔、春から秋に氷を作る技術が無かったので、冬場にできた天然の氷を溶けないように、「氷室」という山の洞窟や地面に掘った穴に入れて保管し、夏になると出してきて食べて暑気を祓うという、宮中の行事に由来しています。

 

冷蔵庫の無かった時代、天然のものを保管するしかありません。

 

ですから、夏場の氷はとても貴重品で、長らく朝廷や将軍家など一部の権力者のものでした。

 

明治以降、氷のかけらを表す三角形の「ういろう」に、魔よけとなるの赤い小豆を載せた今のような形のお菓子を食べる風習になったといわれています。

 

写真の水無月は、「氷室」ではなく、家の「電子レンジ」で作りました。




「おやつ」とは

この水無月、「おやつ」に、いただくことにします。

 

でもどうして、「おやつ」と言うのでしょうね。

 

午後2時から午後4時頃を、八つ刻(やつどき)と言って、江戸時代、この時間に間食をしたことから、間食全般を「おやつ」と呼ぶようになったそうです。

 

 

「おやつ 」 は、中国語で、

 

点心diǎnxin,茶点chádiǎn.など

 

例文:

このお菓子はとてもおいしい|这个点心很好吃。

 

このお菓子は何で作ったの|这个点心是用什么做的?

 


和菓子の中でも「京菓子」は特別

京菓子は、その見た目の美しさと、上品な甘さ加減、季節感たっぷりで、そのお菓子についた名前も楽しめるというものです。

 

さらに京都の暮らしの中で、季節を彩るお菓子は、お供えやお客さまのもてなし、人生のお祝い事、年中行事などのしきたり、町内の集まりなど、その場に応じて添えられてきました。

 

茶道のみならず、普段の生活で、京菓子は人の心を表現したり、その場の雰囲気を盛り上げたり、人間関係を円滑にするコミュニケーションの道具として上手に使われてきたのです。

 

京都にお越しの際は、是非、休憩のおやつに、召し上がってください。



2021/06/29

コストパフォーマンス、良すぎ!

 

長年使っていたプラスチックのザルが破れてしまいました。

 

たまたま、スーパーの百均コーナーでちょうど手ごろなのが見つかり、手に取ってもっと見ようとすると、受けになるボールがヒモでつながっていました。



ということは、これって2つセットで100円!単純計算で1つが50円!

 

帰ってさっそく使ってみると、前のと比べてとっても軽くて、持ちやすい!

 

コストパフォーマンス、バッチリ!

コストパフォーマンスは、中国語で、


‟性价比 xìng jià bǐ”  といいます。

 

 “性能价格比 xìngnéng jiàgébǐ”の略です。


今回買った、「ざるとボールのセット」‟ 双层沥水篮”といいます。

 

‟沥 lì”は、「したたる、ぽたぽた落ちる」という意味で、

 

水が、ぽたぽた落ちる、かご→ すなわち「ザル」

 

ボールがついて、二層になっているから、‟ 双层”


贴心提示


便利な‟ 双层沥水篮”なのですが、ちょっと注意

 

这种塑料篮比较轻便,但因为是薄塑料的材质,非常容易断裂,如果有老化的情况,大家记得及时换新,以免有塑料颗粒落到食物里。

 

このようなプラスチックのザルは軽くて便利ですが、薄いプラスチックの材質なので、非常に割れやすく、もし古くなってきたら、食べ物の中にプラスチックの粉が落ちないよう、適時、新しいものに変えるようにして下さい。


 


2021/06/28

‟合适”と ‟适合”の違いは?

 

両方とも、「ちょうどよい」という意味ですが、

 

これって漢字の前後が入れ替わっているだけ?どっちがどっち?

 

どっちでもいいの?

 

同じようなものなので、まあどう使ってもいいか・・・



いえいえ、どっちでもいいことはありません


次の例文をご覧ください。



この洋服はあなたによく似合う。

这件衣服你穿很合适。

Zhè jiàn yīfu nǐ chuān hěn héshì.




本当に、ステキな色で、かわいいですね。




このネクタイ、あなたにぴったりよ。

这条领带非常适合你。

Zhè tiáo lǐngdài fēicháng shìhé nǐ



本当に、赤いネクタイがいいですね。



解説していきます。


合适


形容詞 : ぴったりしている

 

動詞 : ぴったり合う

 

さらにこの動詞は自動詞です。

 

【自動詞】とは

動作主体の動作・作用が他に及ばないで、それ自身の働きとして述べられる動詞。 「を」格の目的語をとることがありません。

 

ですから、合适 の後には、目的語がつきません。


‟合适”を使った例文

この靴はサイズがどんぴしゃりだ|这双鞋的尺寸正合适。Zhè shuāng xié de chǐcùn zhèng héshì.


彼女の白雪姫は適役だった|她扮演白雪公主很合适。Tā bànyǎn báixuě gōngzhǔ hěn héshì.



适合

 

動詞 : 適合する、適う

 

この動詞は他動詞で、あとに目的語がつきます。



‟适合”を使った例文

この車は若者向きだね|这种车适合年轻人啊。Zhè zhǒng chē shìhé niánqīngrén a.


静かに読書するのに格好の場所を見つけた|找到了适合安静读书的地方。Zhǎodào le shìhé ānjìng dúshū de dìfang.


まとめ


‟合适”と ‟适合”、漢字の並べ方が前後違うと、使い方も違います。


‟适合”はあとに目的語がつきますが、‟合适”はつきません。


間違えないように注意しましょうね。

 


<<  <  165  166  167  >  >>