今日は「みどりの日」
みどりの日は、日本の国民の祝日で、毎年5月4日です。1989年から2006年までは4月29日でした。
1948年の祝日法施行以来、裕仁昭和天皇の誕生日である4月29日を「天皇誕生日」として国民の祝日としてきました。
1989年に昭和天皇が崩御された後、日本では昭和天皇の誕生日を「みどりの日」と改称しました。
「みどりの日」の本来の趣旨は、生前に生物学を愛した昭和天皇を記念することであり、日本政府はこの日を昭和天皇を偲ぶだけでなく、国民が自然保護への意識を高める日にしました。
2005年5月13日、国会は4月29日を「昭和の日」と改称し、「みどりの日」を5月4日にすることを可決しました。
中国語では:
"绿之日"是日本的公众假期,在每年5月4日庆祝。1989年-2006年曾在每年的4月29日庆祝。
1948年,《国民祝日相关法律》施行,将昭和天皇裕仁寿辰4月29日定为天皇诞生日,是国定假期。
昭和天皇在1989年驾崩,在他去世之后,日本把他的冥诞更名为绿之日。
”绿之日”的原意是由于昭和天皇生前爱好生物学,而日本政府亦希望透过该天,纪念昭和天皇之外,亦加深国民保育自然的意识。
2005年5月13日,日本国会通过将4月29日改订为”昭和之日”,同时将”绿之日”移至5月4日。
「みどりの日」は、中国の「植樹祭」や「環境保護デー」に相当します。
今日は自然との共生や環境保護に関心を持つことの大切さを改めて考えてみるのもいいかもしれません。
自然に親しみ自然とのつながりを大切にし、緑豊かな暮らしができるよう、自然の恵みに感謝することを忘れないようにしたい日ですね。
でも・・・・、注意も必要……↓↓
(京都洛西の竹林公園で)