感動と実践!中国語習得の理想的な道。充実のオンラインプログラムで自分に合った学習を。熱心な講師による丁寧な対面レッスン。さらに京都の名所旧跡を巡るツアーで生きた中国語を体験。学びの新たな旅へ。
  1. ブログ
  2. 中国 昔の合コン!?
 

中国 昔の合コン!?

中国 昔の合コン!?

3月3日は上巳(じょうし)の節句。それ、何の日?

上巳の節句

中国では昔、3月上旬の巳(み)の日を上巳(じょうし)といい、後に旧暦の3月3日を指すようになりました。


上巳の「巳」は「へび」の意味でへびは脱皮をして生まれ変わることから、穢れを祓い清める行事が行われていました。

上巳節は春秋時代から流行し始めましたが、上巳節という言葉は前漢の文献から生まれたもので、上巳節は三月三、三日節、三月節とも呼ばれます。


地域によっては、三月三日に墓参りをするところもあり、この日を小清明と呼ぶこともあるようです。


中国語意訳:


上巳节是从春秋时期已经开始流行了,上巳节一词就是起源于汉初的文献中,上巳节也可称为三月三、三日节、三月节。


有些地区在三月三这天去扫墓,这天他们也会称为小清明。

出会いの場

上巳節が行われた様子を記録した古書『周礼-地官-媒氏』の一節に、


「今日は上巳節、男女の出会いの場、家庭やパートナーがいない限りは、お互いに目が合えば、婚約することもありますよ。」というのがあります。


今はもう知る人ぞ知る上巳節ですが、宋の時代以前は、上巳の節句上巳の節句は古代の人にとても人気があったようです。


漢の時代には文化的に弱体化の兆しを見せましたが、そういう出会いの機会は昔からあったのですね。


私の記憶が正しければ・・・・・(これも古いですが)

約40年前に「パンチでデート」というテレビ番組がありました。


「一目会ったその日から恋の花咲くこともある。見知らぬあなたと見知らぬあなたをデートで取り持つパンチでデート」


ちょっと古すぎてスミマセン。