感動と実践!中国語習得の理想的な道。充実のオンラインプログラムで自分に合った学習を。熱心な講師による丁寧な対面レッスン。さらに京都の名所旧跡を巡るツアーで生きた中国語を体験。学びの新たな旅へ。
  1. ブログ
  2. 中国語「起来」の使い方
 

中国語「起来」の使い方

中国語「起来」の使い方

先日の授業で単語を並べ替えて文章にするという練習をしました。


次のA.B.C.D.を並べ替えてワンフレーズにしてみてください。


A.喝


B.又酸又辣


C.这个汤


D.起来



解説:


A.の「喝」は「飲む」ですね。


B.の「又酸又辣」は「又…又…」の構文で、「…でもあるし…でもある、…もするし…もする」ということを表すので、「又酸又辣」は「酸っぱくて辛い」と言う意味になります。


C.「这个汤」の「汤」はここでは「スープ」のことです。


D.「起来」はいろんな意味があります。


☆先ずは「起きる.起き上がる」


字のごとく「(座っている、または寝ている状態から)立ち上がる、起き上がる、起きること。起床する」という意味です。


例文:


你该起来了/もう起きる時間ですよ.


车后边起来一个人给老太太让座/車の後のほうで一人の人が立ち上がりおばあさんに席を譲った。


这么早,他起得来起不来?/こんなに早く彼は起きられますか。



☆複合方向補語としての用法


そして、複合方向補語としての用法があります。


作動の過程に重点が置かれれば,たとえば同じ起動でも,


「看起来,……」は「見たところ,…」,


「吃起来,……」は「食べてみると,…」のように,


「試行(実行)」を意味します。


この時の発音については、間に目的語が入らず「動詞+“起来”」となるとき,「起来」は多く軽声となります。



ではそれぞれの意味が分かったところで、並べ替えてみると……


答えは:C.A.D.B.


这个汤喝起来又酸又辣。

Zhège tāng hē qilai yòu suān yòu là.


日本語の意味は「このスープは飲んでみると酸っぱくて辛い」。


間違えやすいのが、「这个汤 起来 喝 又酸又辣。」というように「喝」と「起来」を逆にしてしまわないようにしましょう。


これなら、「このスープは起き上がって飲むと酸っぱくて辛い」となってしまい、


寝てたら酸っぱくて辛くなくて、起きあがって飲んだら酸っぱくて辛いって、どんなスープやねん!とツッコミいれたくなります。


それはマジック!イリュージョン!のスープです!


「起来」は、ここでは「起き上がる」ではなく、複合方向補語としての用法です。


ひとつの言葉にいろんな意味や使い方があるのは、難しいかもしれませんが、おもしろい点でもあります。


今回は「起来」の使い方、ぜひ覚えてくださいね。