感動と実践!中国語習得の理想的な道。充実のオンラインプログラムで自分に合った学習を。熱心な講師による丁寧な対面レッスン。さらに京都の名所旧跡を巡るツアーで生きた中国語を体験。学びの新たな旅へ。
  1. ブログ
  2. 長崎のお土産をいただきました
 

長崎のお土産をいただきました

長崎のお土産をいただきました

パリッとした薄皮の食感、ホワイトチョコレートのやさしい甘さ、そしてじんわり広がる生姜の風味の「クルス」


西九州新幹線かもめコラボパッケージです。

西九州新幹線の使用車両は、N700Sをベースにした6両編成を採用し、赤+白の鮮やかな塗装が施されています。 


黒い筆文字の列車名「かもめ」と、かもめが飛び立つ抽象的なデザインをモチーフにした赤い大きなロゴマークが、印象的で目を引く外観となっています。


中国語では:


西九州新干线所用的列车以N700S为基础,采用了6辆编组的形式,外观采用亮丽的红+白涂装。


搭配黑色书法字体的列车名称“海鸥号”和以抽象的海鸥飞翔图案为主题的大红LOGO,整体给人的感觉非常醒目亮眼。



西九州新幹線の武雄温泉~長崎間は、


武雄温泉~新鳥栖間でフリーゲージトレインの導入を前提としてフル規格新幹線として工事が進められ、


専用の試作車も完成していたそうですが、結局実用化のめどが立たず、JR九州は導入を断念したのは本当に残念。


すっごいお金と労力がかかっていたでしょうにね。


フリーゲージトレインとは、線路幅が異なる区間であっても直通運転が可能なように開発された車両のことです。


中国語では”轨距可变列车 guǐjù kěbiàn lièchē”


”轨距guǐjù ” はレール間の距離のこと。


それが”可变kěbiàn”、可変の、変えることができる、 ”列车”ということになります。



お土産から、いろんなことに想いが広がり、おいしくお菓子をいただきました。