感動と実践!中国語習得の理想的な道。充実のオンラインプログラムで自分に合った学習を。熱心な講師による丁寧な対面レッスン。さらに京都の名所旧跡を巡るツアーで生きた中国語を体験。学びの新たな旅へ。
  1. ブログ
  2. 不思議なお菓子「シベリア」
 

不思議なお菓子「シベリア」

佐賀のお土産をいただきました。

佐賀のお土産をたくさんいただきました。


一つの紙袋を開けると「シベリア」と書いてある缶が‼️



「シベリア」は中国語で“西伯利亚 Xībólìyà”


えー!?佐賀のお土産がどうしてシベリア???



缶のふたを開けると石鹸の大きさの紙包みが二つ入っていました。


石鹸を置いてみるとほぼ同じ大きさ。



さらに包み紙を開けると、カステラに羊羹が挟んであるお菓子が出てきました。



でも、どうして「シベリア」なの??


調べてみると、


「雪原を走るシベリア鉄道のように見えるから(カステラを雪原、ようかんをシベリア鉄道に見立てている)」という説。


「断面の模様がシベリアの凍土に似ているから」という説も。


ジブリ映画『風立ちぬ』で、この「シベリア」が登場し、映画の中で主人公がこれを買って、同僚と一緒に食べる姿がおいしそうに描かれていて、


佐賀の羊羹屋さんが要望に応じてシベリアを作ったそうです。


羊羹の老舗だけあって、とてもおいしかったです。


でもこれ、一見、やはり石鹸に見えます。


もし石鹸なら、「シベリア」ではなく、石鹸だけに「スベルヤ」と言うネーミングかもしれません!