中国語ツアーレッスン(4)神泉苑
先日は良知学舎の金曜クラスの皆さんと課外授業でツアーレッスンを行いました。
二条城の南側の押小路を歩いて、「神泉苑」に到着。
神泉苑
当时是平安京大内里的一部份。
东西长200米、南北长400米,是相当大规模的庭园,也有京都第一个庭园的说法。
当時は平安京大内裏の一部でした。
東西200m、南北400mに及ぶ相当な規模の庭園で、京都で最初の庭園と言われています。
鯉にエサをやりました。我们给鲤鱼喂食了。
むかし、苑内の中央に大きな園池があり、その北側には中国風の殿舎が立ち並んでいたとされています。
824年、弘法大師空海がここで雨乞いをしました。
その時空海は北の天竺無熱池から雨を降らせてくれる「善女龍王」を招き、この庭の池に移り住んで頂いたと言われています。
この池は「法成就池(ほうじょうじゅいけ)」と言いますが、平安の昔から一度も枯れたことがないそうです。
お願い事一つ、心の中で思いながら朱色の橋を渡ります。みなさん、何をお願いしたのかな。
「京都を巡る中国語 ツアーレッスン」
京都は名所旧跡の宝庫!
通訳案内士歴30年の中国語講師と実際に京都の観光地を巡る、ツアー形式の中国語レッスンです。
「現地」に足を運んで、五感を使って、生きた、使える中国語を実践で学びませんか。
京都御苑、二条城、伏見稲荷や嵐山で開催しています。
対面レッスン(ウイングス京都)
便利の良い京都の中心部で、中国語の対面レッスンを受けませんか?
対面の最も大きいメリットになる点は、やはり実際に顔を合わせること。
微妙なニュアンスまで伝わり、講師とお互いの感覚や感情を細かくやり取りでき、空気感や温度感、表情を感じ取りながら授業が受けられ理解も深まります。