あっという間に9月も中旬。
秋の気配はするものの、日中は夏のような暑さで、日陰を選んで歩いています。
京都の街中に涼しいところがありますよ。
それは「京都御苑」
京都御苑は、都会の公園ですが植栽された樹木のほかにも季節ごとに様々な草木が自生しています。
今はこの桔梗が見ごろです。
桔梗は、中国語で‟桔梗 jiégěng”、同じ漢字で覚えやすいですね。
例文:
桔梗花开,清风徐来。Jiégěng huā kāi,qīngfēng xú lái.
日本語訳↓
桔梗の花が咲き、爽やかな風がそよそよと吹いてくる。
この桔梗、以前はさまざまな地域で見ることができましたが、
昨今、生息地が急激に減少し、野生種が激減しているので、
「絶滅の危険が増大している種」として「絶滅危惧種Ⅱ類(VU)」に指定されているそうです。
万葉の時代から日本人に愛されてきた花だけに、大切にしなければなりませんね。
そんな桔梗や様々な草花も楽しめる京都御苑。
中国語教室「良知学舎(りょうちがくしゃ)」では、
【京都を巡る中国語ツアーレッスン】で、京都御苑編を10月から開催します。
四季折々の豊かな自然に囲まれた癒しの広大な緑の空間で、実践型で中国語が学べます。
京都御苑,一年四季景色皆宜,也能参观到珍贵的建筑!
このツアーレッスンでは、京都御苑の南西にある
・九條邸跡
・厳島神社
・宗像神社
・閑院宮邸跡
といったスポットを巡ります。
散策しながら、目にしたものを中国語で言ってみましょう。
実際に見たもの、触れたものは印象に残り覚えやすいですね。