感動と実践!中国語習得の理想的な道。充実のオンラインプログラムで自分に合った学習を。熱心な講師による丁寧な対面レッスン。さらに京都の名所旧跡を巡るツアーで生きた中国語を体験。学びの新たな旅へ。
  1. ブログ
  2. 「子」が付くと全く違うものに!
 

「子」が付くと全く違うものに!

先日の授業風景


授業で使っているテキストの中に


"那个你放进衣柜里去吧。”(そのカバンはクローゼットに入れてください。)


‟那个很大,放得进去放不进去?(そのカバンは大きいですが、入りますか?)


というフレーズがあります。


 bāo”は、「カバン」という意味ですね。


するとある方が、


「包といえば包子が思い浮かぶんですけど……」


なるほど、中国語には「子」がつく単語が多いです。


例えば、


(靴下)


(箱、トランク)


(ズボン)


(スカート)


などなど、ちなみに私の名前は「知」\(^o^)/




包はカバン




包子は、パオズ、中華まんじゅう


「子」が付くと全く違うものになりますね。


何だか、新たな気付き。


ことばは面白いです。