六月の别名
今日は六月六日。
六月の和風の呼び名は「水無月」ですね。
水無月の由来には諸説あり、
水無月の「無」は「の」という意味で、
「水の月」であるとする説が有力だそうです。
中国にも六月には様々な別名があります。
例えば、荷月hé yuè
「荷」とは、「蓮(はす)」のこと。
荷月:六月三伏赤日炎炎,许多植物在酷夏的灼烤下无精打采,只有荷塘中的荷花亭亭玉立,精神抖擞,因而,便称之"荷月"
日本語訳:
六月の三伏は太陽がギラギラで、多くの植物が夏の暑さにやられてぐったりしている中、蓮池の蓮の花だけが、高くまっすぐに立って元気に満ちあふれているので、「蓮月」と呼ばれるようになりました。
(三伏とは、暑い夏季の内でも最も極暑の時期のこと)
これは旧暦の六月のことなので、「最も暑い」時期とされ、今の六月とずれていますが、