感動と実践!中国語習得の理想的な道。充実のオンラインプログラムで自分に合った学習を。熱心な講師による丁寧な対面レッスン。さらに京都の名所旧跡を巡るツアーで生きた中国語を体験。学びの新たな旅へ。
  1. ブログ
  2. 括弧の読み方
 

括弧の読み方

括弧の読み方

 

先日、授業で中国語の文章記号を紹介しました。




ある受講生の方からの質問:

 

「日本語では、

 

先の括弧を、始め括弧(はじめかっこ)、

 

後の括弧を、終わり括弧(おわりかっこ)と呼びますが、

 

中国語ではどういうのですか?」



问得好! いい質問ですね!

 

例えば、引用符、日本語では「」ですが、中国語では “ ” です。



これは会話など引用したり、強調する部分を “ ” でくくります。

 

はじめの方の “ は、起引号 qǐ yǐnhào  や 左引号 zuǒ yǐnhào     

 

後の方の  ” は、引回号 yǐn huí hào や  右引号yòu yǐnhào

 

と読みます。

 

音声入力の時に、qǐ yǐnhàoと発声すると、“ が出てきます。

 

便利なので是非、試してみて下さいね。