感動と実践!中国語習得の理想的な道。充実のオンラインプログラムで自分に合った学習を。熱心な講師による丁寧な対面レッスン。さらに京都の名所旧跡を巡るツアーで生きた中国語を体験。学びの新たな旅へ。
  1. ブログ
  2. ネットで使われる新しい略語
 

ネットで使われる新しい略語

インターネットスラング

インターネットで使われる新しい言葉、いろいろありますね。

 

例えば、kwsk

 

これは「詳しく」を意味するインターネットスラングで、主に電子掲示板「2ちゃんねる」などで使われいて、

 

「詳しく」(kuwasiku)から母音を抜いて子音のアルファベットで表記したもの kwsk、だそうです。

 

中国にもこういうのあります。例えば、

 

awsl

 

「awsl 」とは、ネット上の流行語で“啊我死了”「ああ私死んだ」(à wǒ sǐ le)のピンインの頭文字をとったもので、好きな人や物に心を撃たれたという喜びの状態や、かわいいものを見たときの興奮を表すのに使われます。

 

「awsl」という言葉は、さまざまな幸せや喜びのシーンで使われます。

 

中国語では↓↓

 

“awsl”,网络流行词,是“啊我死了”(à wǒ sǐ le)的拼音首字母缩写,用来表示被喜欢的人事物击中内心那一刻的欢欣状态,或

 

用来形容对看到可爱之物时的激动心情。

 

“awsl”被应用于各种令人感到开心的幸福的场合。

 

例文:

 

awsl,他太帅了!(彼、とってもカッコイイ!)




これ、誰??? 这个人绝对不是我老公。(絶対に夫ではありません)念のため。