草
中国語教室「良知学舎(りょうちがくしゃ)」では、テキスト以外に流行語なども紹介しています。
最近ネット用語、たくさんありますね。
ニコニコ動画をご覧になる方はご存じでしょうが、ユーザーが動画再生中に任意のタイミングでコメントを書き込んで、大量のコメントが画面上を流れる状態を「弾幕(だんまく)」と言います。
その「弾幕」の中でよく「草」が使われます。
どうして「草」?
日本ではおもしろい時に「w」を使い、特におもしろい時には「w」を長く連ねます。
「w」の連なりは大きな草原に見えるため、次第に「草」が代わりに使われるようになり、
今では中国でもこの言葉が浸透しつつあるのです。
弹幕中的“草”既不是植物,也不是骂人,还请圈外人不要误会。
弾幕の中の「草」は植物でもなく、人をののしることでもないので、アウトサイダーの方は誤解のないようにお願いします。
良知学舎(りょうちがくしゃ)では、スライドを使って授業をしています。
wwwwwwと書いたスライドは無いですが……。
画面があると、記憶に残りやすくなります。
「中国語」、話せるといいですね。
一度授業を見学にいらしてください。
月曜日隔週 18:30〜20:00
金曜日隔週 10:00〜11:30
場所:ウイングス京都 会議室
詳しくはこちらのホームページをご覧ください。