授業のひとコマ
中国語の教室「良知学舎(りょうちがくしゃ)」では、ウイングス京都で対面の授業を行っています。
テキスト以外にいつもスライドをプロジェクターで映して、単語やイディオムなどを紹介し、それをもとに会話練習をしています。
先日は連休明けの授業だったので
先ず「ゴールデンウィーク」“黄金周”
どこへ行った、どのようにして行った、何をしてどうだったと言う会話が続きます。
ある受講生さんからの質問①
「先生、中国にもゴールデンウィークがあるのですか?」
また今回はこいのぼり(鲤鱼旗)を題材にした動画を2本作ったので、それに出てくる文章を読んだり発音練習をしたりしました。
ある受講生さんからの質問②
「先生、中国にもこいのぼりあるのですか?」
①の答え
労働節(5月1日のメーデー)の7日間の休暇を「五一黄金周(ゴールデンウィーク)」と言います。
劳动节七天休假称为“五一黄金周”
②の答え
日本には中国から伝わってきたものがたくさんありますが、こいのぼりは日本のものなので中国にはありません。
このように、その季節の言葉を使って自ら話して、記憶に残るように楽しく学びます。
以前中国語を勉強したことがあるけどずいぶん前で忘れてしまった、もう一度やりたいなと思っている方や中国語に興味のある方、一度見学にいらしてください。
月曜日隔週 18:30〜20:00
金曜日隔週 10:00〜11:30
場所:ウイングス京都 会議室
お問い合わせや詳しい内容はこちらのホームページをご覧くださいね。