感動と実践!中国語習得の理想的な道。充実のオンラインプログラムで自分に合った学習を。熱心な講師による丁寧な対面レッスン。さらに京都の名所旧跡を巡るツアーで生きた中国語を体験。学びの新たな旅へ。
  1. ブログ
  2. 「さくらの日」
 

「さくらの日」

「さくらの日」

京都地方気象台は先日3月24日、 京都でさくらが開花したと発表しました。

 

例年に比べて2日早く、去年に比べて8日遅い開花だそうです。

 

そして今日3月27日は「さくらの日」

 

日本さくらの会が制定した記念日で、

 

3×9(さくら)=27の語呂合せから、3月27日が「さくらの日」となったとか。

 

季節を表す七十二候で言えば、ちょうど昨日から『桜始開(さくらはじめてひらく)』(桜の花が咲き始めるという意味)に当たります。



さくらは咲いてから散るまで、わずか7日間。そのため、「花七日」とも呼ばれます。

 

中国語では↓↓

 

樱花自开花至花残只有七天,因而也有称作‟樱花七日”的说法。

 

「花七日」(はななぬか)、盛りの短くはかないことのたとえですね。

 

京都にはさくらのきれいなところがいっぱい。

 

散らないうちに春を感じにお出かけを。

 

どうぞコロナ感染対策は十分に!