感動と実践!中国語習得の理想的な道。充実のオンラインプログラムで自分に合った学習を。熱心な講師による丁寧な対面レッスン。さらに京都の名所旧跡を巡るツアーで生きた中国語を体験。学びの新たな旅へ。
  1. ブログ
  2. やはり楽しいお餅つき
 

やはり楽しいお餅つき

京都では小雪が散らつく大晦日になりました。

 

昨日は京都みささぎの森で、「お餅つき」に参加しました。




 

年糕在日本寓意着长寿、好运和健康,年糕属于象征吉祥的食品。

Niángāo zài Rìběn yùyì zhe chángshòu、hǎoyùn hé jiànkāng,niángāo shǔyú xiàngzhēng jíxiáng de shípǐn.

 

訳文:

 

餅は日本では長寿、幸運、健康の象徴とされ、縁起物として扱われています。

 




薪を焼べて、もち米を蒸すとおいしさがさらにアップ

 

このように「よもぎ」入りも↓ ↓

 

色鮮やかで、いい香り


 

例年だと、簡易テーブルを出してお酒を飲みながら、つきたてのお餅と持ち寄り品を味わうのですが、

 

今年はソーシャルディスタンスを保ちながら、密にならないよう気をつけて、丸太のベンチなどにバラバラに腰かけて

 

用意してくださった粕汁とぜんざいに、つきたてやわらかお餅を投入!していただきました。

 

お腹いっぱい



「このコロナ中こうして餅つきができて結構なことや」と参加された方がおっしゃっていました。

 

ほんまやね〜

 

WEBで飲み会なども当たり前になった昨今ですが、やはり直接会って話して一緒に食べるのは本当に楽しいものです。

 

来年こそは、コロナ禍が収まり、正常の生活が戻ることを心から願います。




おかげさまで今年の1月1日から今日12月31日まで、365日欠かすことなくブログを書くことができました。

 

中国語を学ぶ上において、少しでもお役に立ったならこれほど幸せなことはありません。

 

来年も身近な題材で、覚えやすい中国語をお届けできればと思います。

 

この1年、読んでくださいまして誠にありがとうございました。

 

どうぞ楽しい年末年始をお過ごし下さい。


ありがとうございました😊谢谢😄😀


良知学舎 由良知子