鸭川是京都的一条长23公里的一级河流。
Yāchuān shì Jīngdū de yì tiáo cháng 23 gōnglǐ de yìjí héliú.
这条河流的水十分清澈,流穿过京都中央。
Zhè tiáo héliú de shuǐ shífēn qīngchè,liú chuānguò Jīngdū zhōngyāng.
解説:
清澈[qīngchè] 透き通っている.澄みきっている.
例文:河水清澈底dǐ/川の水が澄みきっていて底まで見える.
この反対語は、‟浑浊 húnzhuó” 濁っている.混濁している.
例文:浑浊不堪bùkān的空气/耐えられないほど汚い空気.
↑ ↑ ↑
このコロナの時期は、どこも換気に注意していますから、こんなことはあまりないかも
訳文:
鴨川は、京都の全長23kmの一級河川です。
この川の水はとても澄んでいて、京都の真ん中を流れています。
鴨川は平安遷都1200年という悠久の歴史の中で、京の人々の生活に常に密着し、独自の文化を育んできた川です。
現在も、このように清澄さを保ち、地元住民や観光客の憩いの場として多くの人に親しまれています。
これは、二条大橋上流の飛び石。
↓
この飛び石は、河床の安定を図るという主目的のために設けた横断構造物の上に、
いろいろな形に模したコンクリートブロックを配置し、
水位が低い時には人が渡ることができるという二次的な役割を果たしているそうです。
渡ろうかなと思いましたが、
「万が一、足を滑らせて川にはまったらえらいことになる〜、ここでは泳げな〜い、いまこの季節に泳いでいたら新聞に載る〜、何かの修行のように思われる〜、はまって泳ぐのなら夏にしよう」などの考えがぐるぐる頭をめぐって、断念
そこで、川辺を少し散歩
在河边散步,心旷神怡。山清水秀,心情舒畅。
川沿いを散歩してリフレッシュ。 山は緑したたり川は水清らかで、気持ちよかったです。