平安京の朱雀大路は,朱雀門から羅城門まで,南北に4キロメートルにわたって延びる,京のメインストリートでした。
幅は84メートルで、柳が植えられていたそうです。
「平安京 朱雀大路跡」と書いてある石板が、「JR丹波口駅」の改札口付近にあります。
柱の下の方で、言われないとなかなか気づきません。
1200多年前,朱雀大街是平安京的南北向主干线,宽约84米,长4000米。
1200 duōnián qián,Zhūquè Dàjiē shì Píng'ānjīng de nánběi xiàng zhǔgànxiàn,kuān yuē 84 mǐ,cháng 4000 mǐ.
朱雀,亦称“朱鸟”,形体似凤凰,古代神话中的南方之神
Zhūquè,yì chēng “zhūniǎo”,xíngtǐ sì Fènghuáng,gǔdài shénhuà zhōng de nánfāng zhī shén.
凤凰是百鸟之王,而朱雀却是天之灵兽,比凤凰更稀有尊贵。
Fènghuáng shì bǎiniǎo zhī Wáng,ér zhūquè què shì tiān zhī líng shòu,bǐ Fènghuáng gèng xīyǒu zūnguì.
訳文:
1200数年前、朱雀通りは、幅約84メートル、長さ約4,000メートルの平安京の南北のメインストリートでした。
朱雀、「朱鳥」とも呼ばれ、体は鳳凰に似ていて、古代神話では南方の神とされています。
鳳凰はすべての鳥の王であるのに対し、朱雀は天空の霊獣であり、鳳凰よりも希少で高貴な存在です。
朱雀が「朱色のスズメ」ではなくて高貴でよかったです。