感動と実践!中国語習得の理想的な道。充実のオンラインプログラムで自分に合った学習を。熱心な講師による丁寧な対面レッスン。さらに京都の名所旧跡を巡るツアーで生きた中国語を体験。学びの新たな旅へ。
  1. ブログ
  2. 双十一、ネットショッピングの大バーゲン
 

双十一、ネットショッピングの大バーゲン

11月11日は中国で、「光棍節(こうこんせつ)」という「独身の日」

 

「光棍 guānggùn」とは中国語で独り身、「节 jié」は祝日の意味です。

 

独身者同志が集まってパーティーを開いたり、様々な活動が行われていて、プレゼントをすることも流行っていて、

 

「双十一」Shuāng shí yī と呼ばれる11月11日は、ネットショッピングの大バーゲンイベントの日になっています。

 

昨年の天猫(中国No.1のECプラットフォーム)の「双十一」での最終取引額売上は、7兆9200億円といいますからすごい!




11月11日の一日だけのバーゲンではなく、

 

実際は10月20日から始まっている「第一波」と

 

11月4日からの「第二波」があります。

 

そして、普通、ネットで買い物するときは、お金を一括で払いますが、このイベントでは、欲しい物を見つけると、まず商品価格の10%相当の頭金を支払って、商品を確保!

 

それから、「第一波」では11月1日、「第二波」では11月11日に残金を支払った後、商品が送られてくるというものです。

 

このイベントで、たくさんの物を買う人がいるので、

 

‟吃土”という言葉がネットの流行語となっています。

 

その意味は、

 

指穷到没钱吃饭只能吃土,后来引申到网络购物时,强调购物的疯狂程度,网友们常在过度购物时自嘲花销太大下个月“吃土”。

Zhǐ qióng dào méi qián chīfàn zhǐnéng chī tǔ,hòulái yǐnshēn dào wǎngluò gòuwù shí,qiángdiào gòuwù de fēngkuáng chéngdù,wǎngyǒu mén cháng zài guòdù gòuwù shí zì zhāo huāxiāo tài dà xiàgeyuè “chī tǔ”.



食べ物を買うお金がなく、土を食べることしかできないほど貧乏であることを指すこの言葉は、その後、買い物熱の高さを強調するためにオンラインショッピングにも拡大され、ネットユーザーたちは、買い物をしすぎて来月には「土を食べる」と自嘲することが多い。



「双十一」では、「第一波」と「第二波」という買い物のチャンスが二回あるので、

 

最近では「土」を二つ重ねた漢字「圭」をつかって、‟吃圭chī guī”と「圭を食べる」というそうです。

 

「土」を二回食べなければならないほどの買い物とは、すごいですね〜。