京都 猿田彦神社は
三条通と天神川が交わる所、
三条通と嵐電の線路に挟まれた所にあります。
「猿田」と言えば、手塚治虫の漫画にも出てくる鼻大きいキャラクターを思い浮かべる方もいらっしゃるでしょう。
日本書紀によりますと、サルタヒコはその鼻の長さ七咫
七咫は、計算すると126センチ!!!!
大きな鼻ですね〜。
この神様は、天孫降臨の際に、ニニギノミコトを案内した神様
また後嵯峨天皇行幸の際にも、道案内をしたと言う故事があり、
「人生開運」、「事業開運」の神様としてお祀りされています。
この人生迷いだらけ・・・・・・
正しい道に進めるようしっかり心を込めてお参りしました。
鼻に関する中国語
鼻は‟鼻bí,鼻子bízi”
話し言葉ではふつう“鼻子”です。
ゾウは鼻が長い|大象的鼻子很长
ふふんと鼻で笑う|哼哼地用鼻子冷笑
鼻が胡坐をかいている|翘鼻子
最近朝晩は気温が下がり、
鼻水をすする|抽鼻涕 chōu bítì
という方もいらっしゃるのでは?
猿田彦の神様は大きな鼻なので、ティッシュペーパーがたくさん要るでしょうね。