今日9月17日は、モノレールの日
「モノレール」は、中国語で、‟单轨铁路 dānguǐ tiělù ”、日本の漢字では、「単軌鉄路」です。
単→ひとつ、軌→軌道で、
1本の軌条で進路が誘導されて走る軌道系交通機関。
「モノ」とは、ギリシア語の「単一の、単独の」を意味する「mono」、
そして「レール」は英語で「軌道」を意味する「rail」とのこと。
单轨铁路按照走行模式和结构,主要分成两类——悬挂式单轨和跨坐式单轨。
悬挂式单轨铁路的列车悬挂在轨道之下。
另一种较为常见的是跨座式单轨铁路,列车跨座在路轨之上,两旁盖过路轨。
訳文:
モノレールは、走行方法や構造によって、懸垂式モノレールと跨座式モノレールの2つに大別されます。
懸垂式モノレールは、線路の下に列車が吊り下げられています。
もうひとつの一般的なタイプは、列車が線路をまたいで両側の線路を覆う「跨座式モノレール」です。
京都にはモノレールはありませんが、大阪空港に行くときには
大阪の茨木からモノレールに乗っていっていました。
早くモノレールに乗って
大阪空港に行って
飛行機に乗って
コロナ禍が終息すれば、旅行にも行ける!
そんな日を待ちわびる毎日ですが、それまでは今のうちにできることを一つづつコツコツとやっていきたいと思います。