今日はマラソンの日だそうです。
その由来は・・・
公元前490年9月12日,波斯人和雅典人打仗,雅典人为了让故乡人民尽快知道胜利的喜讯,
Gōngyuánqián 490 nián 9 yuè 12 rì,bōsīrén hé Yǎdiǎn rén dǎzhàng,Yǎdiǎn rén wèile ràng gùxiāng rénmín jǐnkuài zhīdào shènglì de xǐxùn
统帅米勒狄派一个叫菲迪皮得斯的士兵回去报信。
tǒngshuài Mǐlè dí pài yí ge jiào fēi dí pí děi sī de shìbīng huíqù bàoxìn.
菲迪皮得斯是个有名的“飞毛腿”,
Fēi dí pí dé sī shì gè yǒumíng de “fēimáotuǐ”
当跑到雅典时,只说了一句“我们胜利了!”就倒下再也没醒来。
dāng pǎo dào Yǎdiǎn shí,zhǐ shuō le yí jù “wǒmen shènglì le!” Jiù dǎoxià zàiyě méi xǐnglái.
为了纪念这一事件,第一届奥林匹克运动会就设立了马拉松赛跑这个项目,把当年菲迪皮得斯送信跑的里程——42.195公里作为赛跑的距离。
Wèile jìniàn zhè yí shìjiàn,dì-yī jiè Àolínpǐkè yùndònghuì jiù shèlì le mǎlāsōng sàipǎo zhège xiàngmù,bǎ dāngnián fēi dí pí děi sī sòng xìn pǎo de lǐchéng —— 42.195 gōnglǐ zuòwéi sàipǎo de jùlí。
訳文:
紀元前490年9月12日、ペルシャとアテネが戦争をしていた時、アテネ人は一刻も早く祖国の人々に勝利を知らせようとしました。
ミルティアデス総司令官は、フェイディピデスという兵士を伝令として送り返しました。
フェイディッピデスは有名な「韋駄天(いだてん、非常に足の速い人)」で、
アテネに到着した際に、ただひと言「我々は勝った!」とだけ言い、倒れて目を覚ますことはありませんでした。
この事を記念して、第1回オリンピックでは、当時フェイディッピデスがメッセージを伝えるために走った42.195kmをレースの距離とし、マラソン競技が設けられました。
フェイディッピデスは、もう必死に走って、力尽きてしまったのですね。
ということで、今日、9月12日は「マラソンの日」とされているそうです。
マラソン、走れる方はすごいなあ〜!私などは全然あきません。
もし私が京都マラソンに出場したとしても、スタートした西京極の競技場のトラック内で倒れているかもしれません。
それってマラソン、言わへんやん!
まあ走るにしても、ゆっくりペースで行きます。
ここでなぞかけをひとつ
かたつむりのマラソンとかけて、おじゃる丸と解く