東本願寺の前を通りました
東本願寺は、京都駅から徒歩5〜6分。
京都タワーのすぐそばです。
(上の写真)
東本願寺は、江戸時代に四度の火災で焼失し、現在の主な建物は明治時代に再建されました。
东本愿寺在江户时期曾四次遭到火灾焚毁,现在寺院主体建筑为明治时期重建。
Dōng běnyuàn sì zài Jiānghù shíqī céng sì cì zāodào huǒzāi fénhuǐ,xiànzài sìyuàn zhǔtǐ jiànzhù wèi Míngzhì shíqī chóngjiàn.
1911年(明治44年)に親鸞聖人の650年遠忌事業として再建されました。
登録有形文化財です。
ひとこと、書いてあります。
何種類かありました。
「不安や苦悩や悲しみは
私を育ててくださる大切なご縁です」
‟不安、苦恼和悲伤
是养育我的重要缘份。”
コロナ禍の中、特に「不安」は大きくなるばかり。
この言葉のような境地になることができれば、すごいなあと思いました。