感動と実践!中国語習得の理想的な道。充実のオンラインプログラムで自分に合った学習を。熱心な講師による丁寧な対面レッスン。さらに京都の名所旧跡を巡るツアーで生きた中国語を体験。学びの新たな旅へ。
  1. ブログ
  2. 減塩してます!
 

減塩してます!

減塩が推奨されています。

 

厚生労働省によると、日本人が1日に摂取する食塩の量は平均10.1グラムで、WHOが勧める5グラム未満の2倍です。

 

欧米等と比較しても日本人の塩分摂取量は多いそうです。

 

塩分の取りすぎは、脳卒中や心筋梗塞、高血圧などのリスクを高めるとされているので、食塩の取りすぎを改善しなければなりません。

 

日本人のおよそ3人に1人が高血圧患者だそうです。

 

食盐与高血压的发病率成正比例关系,如一天摄入盐增加2倍,高血压的发病率也增加2倍。摄入较多食盐,使体内钠盐增多。

 

訳文:

食塩と高血圧の発症率は正比例し、例えば、1日の塩分摂取量が2倍になると、高血圧の発症率は2倍になると言われています。 食塩摂取量が多いと、体内のナトリウム塩が増えます。

 

解説:黄色マーカ部分

 

「正比例」という中国語は、‟正比例 zhèngbǐlì” や‟正比 zhèngbǐ”ですね。

 

これに対して、‟反比例 fǎnbǐlì” は  「反比例」  

 

「比例する」の「する」は、‟ 成 chéng”を使います。

 

例文:

学業は努力に正比例する/学习成绩与努力成正比。 Xuéxí chéngjì yǔ nǔlì chéng zhèngbǐ.

 

面積は一辺の長さに正比例する/面积和边长成正比 。Miànjī hé biān cháng chéng zhèngbǐ.

 

钠盐在某些激素作用下,能使血管对各种升高血压的物质敏感性加强,引起周围小动脉痉挛,使血压升高。


钠盐还可以吸附水分,使体内水分大大增加,血容量增多,并发心、肾疾病,促使血压更高,常不易下降,加速中风的发生。

訳文:

ナトリウム塩は、ある種のホルモンの作用により、血圧を上げる各種の物質に対して血管がさらに敏感になり、周囲の小動脈のけいれんを引き起こし、血圧を上昇させます。


 

また、ナトリウム塩は水分を吸着する働きがあるため、体内の水分を大量に増加させ、血液量が増えて、心臓病や腎臓病を併発したり、血圧を更に上げて、下げにくくし、脳梗塞の発症を早めたりします。

 

厚生労働省はこの秋に、減塩の製品開発などの支援を行うとのことで、

 

私もこのように塩分50%カットのお塩を買いました。

(近くのスーパーで全品10%引きの日に)


 

普段レシピを見ながら料理を作る時も、塩や醤油は分量の半分にしています。

 

慣れれば味が薄すぎるとは感じません。

 

健康のためには、少しずつ習慣を変えることも必要ですね。