感動と実践!中国語習得の理想的な道。充実のオンラインプログラムで自分に合った学習を。熱心な講師による丁寧な対面レッスン。さらに京都の名所旧跡を巡るツアーで生きた中国語を体験。学びの新たな旅へ。
  1. ブログ
  2. 「北海道・北東北の縄文遺跡群」
 

「北海道・北東北の縄文遺跡群」

联合国教科文组织(UNESCO)世界遗产委员会将“北海道·东北北部绳文遗址群”新增为世界文化遗产。

 

ユネスコの世界遺産委員会は、「北海道・北東北の縄文遺跡群」を世界文化遺産に登録しました。




ここで、もう、まちがえない!実践チュウゴクゴ(41)

 

中国語の表現でまちがいやすいところの解説をしています。

 

文中どこがおかしいのか、先ず考えてみてください。

 

正解したあなた・・・・・・・ やりますね!!!

 

分からなかったあなた・・・・・・・これをきっかけに覚えて下さいね。

 

*今日の文章* 

该遗址群17处遗址组成,分布在日本北海道、青森县、岩手县及秋田县。

 

「この遺跡群は、北海道と青森県、岩手県、秋田県に分布する17の遺跡で構成されています。」と言いたいのですが・・・

 

さて、どこが間違っているでしょう?




よくよく、見てくださいね。まちがいは、たった一字が抜けているのです。

 

正しくは

 

该遗址群17处遗址组成,分布在日本北海道、青森县、岩手县及秋田县。

 

Gāi yízhǐ qún yóu 17 chǔ yízhǐ zǔchéng,fēnbù zài Rìběn Běihǎi Dào、Qīngsēn Xiàn、Yánshǒu Xiàn jí Qiūtián Xiàn

 

「この遺跡群は、北海道と青森県、岩手県、秋田県に分布する17の遺跡で構成されています。」

 

まちがいの文章では、「介詞」の「由」が欠けていました。

この「由」は介詞として次の用法があります。

 

執行者・責任者を導く.…から(…する).…が(…する)

成分・材料を導く.…で.…によって

方法・来源を表す.…に基づいて.…によって

場所・時間・発展・変化の起点.…から

原因・根拠.よって.から

ここでは、「…で.…によって.…から」という、事物を構成する成分・材料などを導く「由」が必要です。

 

この場合、後に来る動詞は“组成、构成、形成、产生”などが多いです。

 

ここでは、「由〜〜组成」と、セットで覚えてしまいましょう。

 

 

上の文章の続き:

 

绳文时代的人们在此定居,从事狩猎、采集、捕鱼等活动,村落由此得到发展。

 

縄文時代の人々はここに定住して、狩猟や採集、漁を行い、集落がここから発展しました。



绳文时代持续了1万年以上,当时的生活及精神文化传承到现代。

 

縄文時代は1万年以上続き、当時の生活や精神文化は現代に伝わっています。



至此,日本国内的世界文化遗产已达20项。

 

国内の世界文化遺産はこれで20件目になります。