もう、まちがえない!実践チュウゴクゴ(39)
中国語の表現でまちがいやすいところの解説をしています。
文中どこがおかしいのか、先ず考えてみてください。
正解したあなた・・・・・・・さすが!!!
分からなかったあなた・・・・・・・これをきっかけに覚えて下さいね。
*今日の文章*
相手が忙しくて、応対してもらえないかもしれない、という時にいう一言
等你没有时间,我再来。
さて、どこが間違っているでしょう?
まず、解説します。
‟等”は、「待つ」というのはご存知でしょう。
请等一下/少々お待ちください.など、よく使いますよね。
この‟等”、ここでは、「…してから.…に及んで.…になって」、という意味で、
後に“再、才、就”を伴うことが多いです。
例文:
等这件事办完再去吧/この用事をかたづけてから行きましょう.
等他回来再说/あの人が帰ってからにしよう.
今日の文章の‟等你没有时间,我再来。”だと、「あなたに時間が無いときに、また来ます」という意味になってしまいます。
ええ?あなたが時間がない時に、私がまた来ても、じゃまかもしれませんし、論理的におかしいです。
これは逆で、「あなたの時間があるとき、また来ます」が普通ですね。
正しくは、
‟等你有时间,我再来。Děng nǐ yǒu shíjiān,wǒ zài lái.”あなたに時間があるとき、また来ます。
もしくは、
‟等你没事儿,我再来。Děng nǐ méi shìr,wǒ zài lái.”あなたに暇があるとき、また来ます。
もちろん、誰でもとっさの言い間違えはあったり、何かを意図してわざと逆のことを言ったりすることもあります。
でも、そういう状況ではない時は、意味が通ってロジカルな文を使いたいですね。