鳥の鳴き声がやみません
ここ2週間ほど前から、鳥の鳴き声がよく聞こえてきます。
特に洗濯物を干す時、ベランダにいると、すごくよく聞こえるので、すぐ近くにいるように感じます。
今日も雨の中、ほぼ休むことなくずっと鳴いていました。
あまり鳴いているので、窓を開けてみると、アンテナにとまっているのを見つけました。
拡大した写真
何の鳥か調べてみると、どうやら「ヒヨドリ」のようです。
「ヒヨドリ」【鵯】 、中国語では、‟鹎bēi”
ヒンディー語、アラビア語、ペルシャ語の「夜鴬」という意味の言葉が、語源だそうです。
ヒヨドリは、自分たちの力だけで巣を作りあげるので、ここから繁栄や立身出世の象徴と考えられ、自宅に巣が作られると縁起がいいとされていて、平安時代には貴族が好んで飼育していたそうです。
こんな、良いことばかりの説明が載っている「ヒヨドリ」ですが、
朝からかなり大きなボリュームで、ず〜〜〜と鳴いているのです。
そんなずっと鳴いていてしんどくないですか、疲れませんか、ちょっと休憩したらどうですか、と言いたいくらい。
いい加減、うるさく感じることもあるのです。太吵了!
鳥の声、たまに聞こえて、癒されたい
人間の勝手な言い分でしょうが、何でも行きすぎはあきません。
過ぎたるはなお及ばざるが如し、‟过犹不及 guò yóu bù jí”
「ヒヨドリ」にこう言っても、馬耳東風。
あっ、「ヒヨドリ」は、「馬」ではありませんでした。