感動と実践!中国語習得の理想的な道。充実のオンラインプログラムで自分に合った学習を。熱心な講師による丁寧な対面レッスン。さらに京都の名所旧跡を巡るツアーで生きた中国語を体験。学びの新たな旅へ。
  1. ブログ
  2. 「〇〇年一遇」の大雨や洪水
 

「〇〇年一遇」の大雨や洪水

各地で大雨

各地で大雨が降り土砂災害が起こっています。

 

被災された方の大変さを思うと心が痛み、心よりお見舞い申し上げます。




大雨や洪水、〇〇年に1度

その頻度は「〇〇年に1度」 と言いますが、中国語では「〇〇年一遇」といいます。

 

例えば、

  • 十年一遇 shí nián yí yù

  10年に一度


  • 百年一遇 bǎinián yí yù

  100年に一度


  • 「〇〇年一遇」を使った例文:

          针对千年一遇概率规模的洪水也实施浸水设想。

   Zhēnduì qiānnián yí yù gàilǜ guīmó de hóngshuǐ yě shíshī jìn shuǐ shèxiǎng

 

   1000年に1度の確率規模の洪水についても浸水想定等を実施。


水災害発生時の対応についての例文

  • 及时掌握灾情。Jíshí zhǎngwò zāiqíng.

  被災状況の迅速な把握


  • 尽快修复社会基础设施。Jǐnkuài xiūfù shèhuì jīchǔ shèshī.

  社会基盤施設の早期復旧

 

  • 防止二次灾害。Fángzhǐ èr cì zāihài.

  二次災害の防止

 

  • 配备危害对策用机材(直升飞机、排水泵车、照明车辆、,卫星通讯车辆等)

   Pèibèi wēihài duìcè yòng jī cái (zhíshēng fēijī、pái shuǐbèng chē、zhàomíng chēliàng、,wèixīng tōngxùn chēliàng děng)

 

   災害対策用機材を配備(ヘリコプター、排水ポンプ車、照明車、衛星通信車など)




原因は気候変化

こうした水災害が起こっている原因は気候変化だと言われています。

 

地球温暖化がもたらす脅威はかねてから指摘されています。

 

具体的には、温室効果ガスが大量に排出されて、大気中の濃度が高まって熱の吸収が増え、その結果気温が上昇して、これに伴って海面の水位も上昇します。

 

氷河や南極などの氷が溶けて、海水の熱膨張でも、海面が上昇し、台風の強度も強まります。

 

そうすると、降雨量が変化して、川を流れるの水の量が増えて、洪水や土砂災害の激化を招くことになります。

 

そうした気候変化への対応は、やはり一人一人が気候変化に伴うリスクを認識して低減させようと言う気持ちになることが大事だと、今回改めて思いました。

 

地球温暖化と言えば、とても大きな問題で自分にはあまり関係ないと思いがちですが、大きな目で見れば、こうした大雨の原因にもなっていることを考えれば、節電など、今できることを少しでもやっていきたいと思いました。

 

そして、やはり、「備えあれば患いなし」

 

有备无患 yǒubèiwúhuàn


グッズもですが、精神的にも、備えが必要ですね。