感動と実践!中国語習得の理想的な道。充実のオンラインプログラムで自分に合った学習を。熱心な講師による丁寧な対面レッスン。さらに京都の名所旧跡を巡るツアーで生きた中国語を体験。学びの新たな旅へ。
  1. ブログ
  2. 定番以外のおすすめカンタン中華料理
 

定番以外のおすすめカンタン中華料理

「中華料理」といえば何?

たくさんの種類がある中華料理ですが、勝手に選んだ「ベスト3」は・・・

 

第1位:マーボー豆腐 麻婆豆腐 mápó dòufu

 

第2位:エビチリ 干烧虾仁 gānshāo xiārén

 

第3位:ギョーザ 饺子 jiǎozi

 

どれも家でよく作る定番のおかずです。

 

これらもおいしいですが、おすすめの一品があります。

 

それは、

 

【パイナップルと鶏のさいの目切り炒め  菠萝鸡丁 bōluó jī dīng 】




鸡丁の丁は、「さいの目切り」という意味です。


材料

 

鸡腿肉 1只、菠萝(罐头)3片、青椒2个、姜数片


鶏のもも 1本、パイナップル(缶詰) 3枚、ピーマ ン2つ、ショウガのスライス数枚

 

调味料

 

酱油、酒、太白粉水、糖各少许

 

醤油、酒、水溶き片栗粉、砂糖各少々

  

做法 作り方

 

一,鸡腿去骨,筋稍切断,肉拍松,切丁,用调味料腌。

二,热五大匙油,将鸡肉过油捞出备用。

三,留有二大匙油,炒姜,加入菠萝块及青椒,再将鸡丁倒入拌炒,淋上综合调味汁(酱油、酒、糖、太白粉水各适量)即可。

 

一、鶏のもも肉は骨を取り除き、筋を少し切って、軽くたたいて、さいの目に切って、調味料に漬ける。

二、大さじ5杯の油を熱し、鶏肉を油にくぐらせて準備しておく。

三、大さじ2杯の油を残し、ショウガを炒め、一口大に切ったパイナップルとピーマンを入れる。さらにさいの目に切った鶏肉を入れて一緒に炒めて、合わせ調味料(醤油、酒、砂糖、水溶き片栗粉それぞれ適当量)をかければ、出来上がり。

 

 

パイナップルは、タンパク質に作用する酵素が含まれていて、鶏肉をやわらかくする効果があり、ふわふわになります。

 

また、パイナップルがさっぱりした甘さ加減を引き立たせて、とってもおいしいですよ。

 

カンタンなので、お試しください。