感動と実践!中国語習得の理想的な道。充実のオンラインプログラムで自分に合った学習を。熱心な講師による丁寧な対面レッスン。さらに京都の名所旧跡を巡るツアーで生きた中国語を体験。学びの新たな旅へ。
  1. ブログ
  2. 雨が降り出したのでカンタン手抜き料理
 

雨が降り出したのでカンタン手抜き料理

梅雨ですが、良い天気が続いています。

 

でも、今まで晴れていたのに、急に大雨が降り出すことがありますね。

 

にわか雨は、中国語で、‟骤雨 zhòuyǔ”

 

家にいて、もう少ししてから買い物に行こうと思っていたら、急に雨が降ってきて、「どうしよう、これでは出かけられないわ」と、夕食のおかずは冷蔵庫にあったものでなんとかしようとなり、「カンタン手抜き料理」に。

 

家族には、「雨のせい」と言い訳。



++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

ここで、もう、まちがえない!実践チュウゴクゴ(36)

 

中国語の表現でまちがいやすいところの解説をしています。

 

文中どこがおかしいのか、先ず考えてみてください。

 

正解したあなた・・・・・・・拍手!!!

 

分からなかったあなた・・・・・・・これをきっかけに覚えて下さいね。

 

*今日の文章*  


虽然下起雨来,但是没有出门。



どこが間違っているでしょう?



「雨が降り出したので、出かけなかった」と言いたいのに、

 

これでは、「雨が降り出したけれども、出かけなかった」で、おかしいですよね。

 

虽然[suīrán] は、接続詞で

 

一方を事実であると認めながらも、同時に他方も成立することを認める、

 

「…ではあるけれども」、という意味です。

 

後に続く文で、“但是、可是、还是、仍然réngrán、可、却què”などが呼応することが多いですね。



正しくは、因为〜所以・・・を使って、

 

因为下起雨来,所以没有出门。

Yīnwèi xià qǐ Yǔlái,suǒyǐ méiyǒu chūmén

「雨が降り出したので、出かけなかった」

 

因为yīnwèiは、「…なので、…だから(である)」という意味で、

 

因果関係を強調するために“所以suǒyǐ”と組み合わせて用いることも少なくありません。


基本的なことですが、意味が通じる言葉を選んで使いたいものですね。