感動と実践!中国語習得の理想的な道。充実のオンラインプログラムで自分に合った学習を。熱心な講師による丁寧な対面レッスン。さらに京都の名所旧跡を巡るツアーで生きた中国語を体験。学びの新たな旅へ。
  1. ブログ
  2. 「まん延防止等重点措置」は中国語で?
 

「まん延防止等重点措置」は中国語で?

明日でようやく、緊急事態宣言が解除



「緊急事態宣言」は、中国語で‟紧急事态宣言”

 

漢字は日本語そっくりそのまま。

 

読み方は、

 

ピン音で「Jǐnjí shìtài xuānyán」

 

カタカナにすると「ジンジー シータイ シュエンイェン」




ではまん延防止等重点措置」は中国語で?

 

‟疫情蔓延等重点措施”ですね。

 

読み方は、

 

ピン音で「Yìqíng mànyán děng zhòngdiǎn cuòshī」

 

カタカナにすると「イーチン マンイェン ドン ジョンディエン ツオシー」


この、「まん延防止等重点措置」ですが、

 

日本語と中国語を比べると、中国語は‟疫情”がプラスされています。

 

やはり、中国語では、何が、まん延なのかをはっきり言っています。

 

日本語では、言わなくてもお互いに分かることも、

 

「中国語では、省略せずに伝える」という特徴があるなと改めて思いました。




この「まん延防止等重点措置」、略して「マンボウ」と呼ばれたりしていますね。

 

ちなみに、魚の「マンボウ」は、中国語で、‟翻车鱼fānchēyú”





ええ??‟翻车fānchē  ”は、次のような意味がありますよ。

 

  • 車が(を)転覆する(させる)、ひっくり返る

例文:路不太好,留神别翻车。

 

Lù bú tài hǎo,liúshén bié fān chē.

 

道が悪いから車をひっくり返さないように気をつけなさい。



  • (比喩的に使って)途中で挫折する、頓挫(とんざ)する。

例文:他气急败坏地说:这回可倒了大霉了!翻车了!

 

Tā qìjí bàihuài dì shuō:Zhè huí kě dǎo le dà méi le!Fān chē le!

 

彼は慌てふためいて言った、とんでもないことになった、だめになった。



魚の「マンボウ」、こんな意味がある名前がついているのは、ちょっとかわいそうな気が・・・

 

「まん延防止等重点措置」の「マンボウ」は、「だめにならない」はず・・・