感動と実践!中国語習得の理想的な道。充実のオンラインプログラムで自分に合った学習を。熱心な講師による丁寧な対面レッスン。さらに京都の名所旧跡を巡るツアーで生きた中国語を体験。学びの新たな旅へ。
  1. ブログ
  2. 新コンビニに3回行きました
 

新コンビニに3回行きました

家の近くにコンビニがオープンしました。

 

割引クーポン券があったので、3回行きましたよ。

 

クーポン券、大好き。




近所の方に「行った?」と尋ねられて


中国語に訳すと、

 

我去过三次新开业的便利店。

 

Wǒ qù guo sān cì xīn kāiyè de biànlìdiàn.

 

「私は3回新規オープンしたコンビニに行ったことがあります」と答えました。

 

この文章、

 

我去过新开业的便利店三次。

 

Wǒ qù guo xīn kāiyè de biànlìdiàn sān cì.

 

と、‟三次”をうしろにおいてもOKですね。

 


提 醒

 

動詞の後ろに、「数詞+“次”」と、目的語 の両方が必要とされるとき、

 

「数詞+“次”」と目的語は、

 

一般にはどちらを前に置いてもかまわない



これを踏まえて、

 

ここで、もう、まちがえない!実践チュウゴクゴ(33)

 

文中どこがおかしいのか、先ず考えてみてください。

 

正解したあなた・・・・・・・やったー!!!

 

分からなかったあなた・・・・・・・これをきっかけに覚えて下さいね。

 

今日の文章

我见过一次他。

 

「私は1度彼に会ったことがある」と言いたいのですが・・・

 

どこが間違っているでしょう?



目的語が人称代詞の場合、「数詞+“次”」は目的語の後に置く


ここでの目的語は、“他”です。

“他”は人称代詞(我、你、他、我们、你们、他们、など指定された人や物を指す代名詞)ですので、

 

「数詞+“次”」は、‟他”のうしろに、置きましょう。

 

正しくは

我见过他一次。

 

Wǒ jiàn guo tā yí cì.

 

となります。



「数詞+“次”」は、このように

 

目的語によって、語順に気を付けなければならないのもあるので覚えておいてくださいね。