竹の径
京都市のお隣の向日市にある「竹の径」
全長約1.8kmにおよぶ竹林道です。
竹林道の両側には、 見たことがないめずらしい竹垣があります。
車窓からの風景を動画にしました。
動画の始めに書いたのは
初夏绿绿的竹叶
像一片片晶莹剔透的翡翠片。
在阳光的照耀下,
忽闪忽闪,十分美丽。
Chūxià lǜlǜde zhú Yè xiàng yí piànpiàn jīngyíng tītòu de fěicuì piàn。
Zài yángguāng de zhàoyào xià,hūshǎn hushan,shífēn měilì。
初夏の青々とした竹の葉
まるで透き通る一片のヒスイのよう
日差しに照らされ
きらきら輝き、美しい。
解説:
晶莹[jīngyíng]
きらきらして透明である
剔透[tītòu]
澄みきっている、透き通っている
翡翠[fěicuì]
ヒスイ、“硬玉yìngyù”とも
忽闪[hūshan ]
きらきらする
ヒスイのような竹の葉って、すてきな形容ですね。
ここの葉が、全て「ヒスイ」なら、もうそれはすご〜〜い「宝の径」
立ち入り禁止か!?