感動と実践!中国語習得の理想的な道。充実のオンラインプログラムで自分に合った学習を。熱心な講師による丁寧な対面レッスン。さらに京都の名所旧跡を巡るツアーで生きた中国語を体験。学びの新たな旅へ。
  1. ブログ
  2. 京都蹴上、ねじり鉢巻きでマンボを踊る?
 

京都蹴上、ねじり鉢巻きでマンボを踊る?

京都に「蹴上」というところがあります。

 

読み方は「けあげ」です。

 

インクラインや浄水場や発電所があり、蹴上駅から南禅寺には歩いて行ける距離です。

 

  • インクライン

琵琶湖疏水の大津から宇治川までの20.2㎞の舟運ルートの途中で水路の落差がある2カ所に作った傾斜鉄道です。

 

蹴上インクラインは延長581.8mで世界最長。



  • 蹴上浄水場

日本最初のろ過式浄水場で、明治45年(1912年)4月から給水を開始しました。



  • 蹴上発電所

琵琶湖から京都へ水を運ぶく「琵琶湖疏水」を利用した水路式水力発電所です。

 

日本初の事業用水力発電所で、明治24年(1891年)に運転を開始して、運転開始から125年以上経った今でも、現役の発電所として電気を送り続けています。

 

「最長、最初」のオンパレード。

 

 

  • ねじりまんぽ

インクラインの下にこの「ねじりまんぽ」があります。


ええ?何?ねじり鉢巻きでマンボを踊る?♫♪



いえ、「まんぽ」とは「トンネル」のことで、「ねじりまんぽ」とは、ねじれのあるトンネルと言う意味で、上にあるインクラインと斜めに交わる道路に合わせて、トンネルも斜めに掘られるとともに強度を確保する観点から、内壁のレンガを螺旋状、ねじったように積む工法で作られています。

 

造りが「ザ・明治」という感じ。

 

トンネル内にいると、だまし絵のなかにいるようで、身体が自然と傾きます。



トンネルは、中国語で、

隧道suìdào,隧洞suìdòng;地道dìdào;[鉱山・軍事用]坑道kēngdào;[山の]山洞shāndòng.

トンネルを抜ける→穿过隧道.

列車がトンネルに入った→列车进山洞了.

トンネルを掘る→挖wā隧道.

海底トンネル→海底隧道.



野球のトンネルは、

 

(没有接住的)球从两腿中间滚过(méiyou jiēzhù de)qiú cóng liǎngtuǐ zhōngjiān gǔnguò.

 

大事なところでトンネルをしてしまった→在紧要关头时(失误)让球从两腿中间滚过。



私は高校の時に少しソフトボール部に入っていて、守備はサードでしたが、いつも「トンネル」ばかりで、レギュラーにはなれませんでした。