京都、東山の日向大神宮へお参りの途中、
道端で、二羽のニワトリが!
「うらにわには にわ にわには にわ にわとりがいる=裏庭には二羽、庭には二羽、ニワトリがいる」という早口言葉がありますが、
庭ではなく、「公道」に二羽。
ニワトリもコロナ疲れで、散歩しに出てきたのでしょうか。
早口言葉はの中国語は‟绕口令ràokǒulìng”と言います。
‟绕”は、
「巻く、巻き付ける、からみつく」
「ぐるぐる回る」
「回り道をする、迂回する、避けて通る」
「(頭が)こんがらかる、混乱する、混乱させる」
という意味がありますが、
舌がぐるぐる回って、口がこんがらがるから‟绕口”と言うのかも。
ニワトリが市内の普通の道にいて、ビックリで
一时绕住了。Yìshí ràozhù le.