感動と実践!中国語習得の理想的な道。充実のオンラインプログラムで自分に合った学習を。熱心な講師による丁寧な対面レッスン。さらに京都の名所旧跡を巡るツアーで生きた中国語を体験。学びの新たな旅へ。
  1. ブログ
  2. 京都 へ〜、こんなところに、こんないい桜スポットが!
 

京都 へ〜、こんなところに、こんないい桜スポットが!

今日京都では気温が20度まで上がり、とても暖かい日でした。

 

やらなければならない事は山ほどあるのですが、こんな天気が良くて気候の良い日に、お花見に行かないとどうも気が収まりません。

 

これは日本人のDNAに埋め込まれたものでしょうか。

 

京都市内に桜の名所はたくさんありますが、今日はドライブを兼ねて亀岡市まで行ってきました。

 

京都市内から高速に乗って約40分、下道でも1時間足らずのところにある、

 

「七谷川 和らぎの道」です。



ここの桜は丹波随一と言われるだけあって、本数が多く密集していて、とても見ごたえがありました。

 

花見情報では五分咲きとのことでしたが、日がよく当たるところでは満開に近い木もありました。

 

行く前に調べるとこの近くにはお店がないと書いてあったので、おにぎりを持っていきました。

 

外で食べるのはなぜかとても美味しく感じます。



食べた後は遊歩道を散策しました。

 

この数ヶ月歩いた事がない距離を、今日は歩きました。

 

おにぎりをたくさん食べたので、消費するのにちょうど良かったです。



しかし・・・




帰りの車の中で、足が「こむら返り」になりました。



普段いかに運動不足か・・・



きれいな桜、動画にまとめました。






京都を巡る中国語ツアーレッスン」再開!!!

 

実践で学ぶ 新スタイル

 

五感を使って学ぶ 中国語

 

 良知学舎では、屋外に繰り出し、実際に物を目にして、その発音を耳で聞いて、触ったり、匂いをかいだり、時には食べたりして、アンテナとなる感覚器官を使って、ツアーをしながら中国語を学びます。

 

本来、言葉とは、机の上に本を広げてひとつひとつの単語を覚えるというものではなく、実生活で繰り返し聞いて話して、次第に自然にマスターするものです。

 

京都は観光地がいっぱい!

 

今回は二条城で学びます。

 

 

日時:4月17日(土) 10:00〜12:00


場所:二条城


詳細とお申込みはこちらから



今回は方向補語を取り上げます。


現場で楽しく中国語を学びましょう。