もう、まちがえない!実践チュウゴクゴ(23)
中国語の表現でまちがいやすいところの解説をしています。
文中どこがおかしいのか、先ず考えてみてください。
正解したあなた・・・・・・・さすが!!!
分からなかったあなた・・・・・・・これをきっかけに覚えて下さいね。
*今日の文章* どこが間違っているでしょう?
二条城有神泉苑北边。
Èr tiáo chéng yǒu Shén quán yuàn Běi biān 。
正しくは、
“神泉苑北边有二条城。”
Shén quán yuàn běi biān yǒu Er tiáo chéng 。
「神泉苑の北側に二条城があります。」
これは、「『有』を使った、ある空間に何が存在するか」ということを表す文章で、
「場所を表す語」+「有」+「事物を表す名詞」という形式が基本です。
ですから正しくなおすには、「有」の前後の2つの語の位置をひっくり返さなければなりません。
どこどこ、有る、何々が。という語順になります。
とっても間違えやすいので、気を付けましょう。
神泉苑は、平安京を作ったあの桓武天皇が約1200年前に造営した天皇専用のお庭です。
徳川家康が、二条城を造るときに、神泉苑の敷地の多くを使い、
二条城のお堀の水も、神泉苑から湧いている水を使っているということです。