オンラインで中国ドラマを解説
先日、受講者の皆さんに対してオンラインで中国ドラマの解説を行いました。
使ったのは人気のドラマ「家族の名において(以家人之名)」です。
先ず参加者の皆さんに自分の名前と何人家族かを中国語で自己紹介をしてもらいました。
その後、私からこのドラマについて簡単な概要を説明し、物語の背景を紹介しました。
それから、冒頭部分をまずそのまま見てもらい、そして次に私から一コマずつ一時停止して、字幕を見ながら意味の解説をしました。
最後にもういちど通して再生。
参加の皆さんの声
「話すスピードが速い、一回目見たときは話が良く分からなかったけど、解説を聞いた後、もう一度見たときは、そういうことを言ってるのか、と良く分かった」
「この表現は覚えようというのがいくつかあった」
「普段ドラマを見る時は日本語字幕なので、こうして中国語字幕をみるとすごく勉強になる」
「テキストに載っていない言い回しがあって、へ~そういうふうに言うのかと面白かった」
という感想でした。
ドラマを見て勉強することには以下のようなメリットがありますね。
ドラマは、ネイティブスピーカーが自然なスピードで話す言葉なので、リスニング力を高めることができます。
ドラマを見ることで、話されているその発音やアクセントをマネたり、繰り返し聞くことで、正しい発音やリズムを身につけることができます。
ドラマは、日常会話や口語表現をリアルな状況で示してくれます。文法や表現方法だけでなく、文化的な表現やイディオムなども学ぶことができますね。
ドラマは、映像と音声を組み合わせたメディアなので、映像的な要素は、物事の意味や文脈を視覚的に理解するのに役立ちます。
言葉だけでなく、身振りや表情も理解することができます。
ドラマはエンターテイメント性があり、物語やキャラクターに引き込まれます。
お気に入りの俳優が出演していると更に学習が楽しくなるため、モチベーションが高まります。
ドラマから、その時代や場所など文化を理解することができます。
ただし、やはり「学ぶ」という姿勢を忘れず、字幕を表示したり、スクリプトを読んだりして、理解を深めてください。
また、繰り返し視聴することや、一時停止して気になる単語をメモして辞書で調べることも効果的な学習方法です。
まとめ
今回、オンラインでのドラマ解説は、参加者の皆さんとの交流や知識の共有の場としても非常に有意義でした。
ドラマの楽しさや奥深さを共有することで、皆さんの視聴体験がより充実したものになったことを実感しました。
皆さんの興味深い視点や気付きに触れることで、私自身も新たな視点を得ることができました。
ドラマの解説を通じて、私たち全員がより深く中国語を理解し、感動し合える場を作り上げていきたいと思います。
ご参加下さったみなさん、ありがとうございました!
今後も、オンラインでのドラマ解説を継続して行いたいと考えています。
次回は、さらに多くの方々と繋がり、新たなドラマの世界を一緒に探求していけることを楽しみにしています。