感動と実践!中国語習得の理想的な道。充実のオンラインプログラムで自分に合った学習を。熱心な講師による丁寧な対面レッスン。さらに京都の名所旧跡を巡るツアーで生きた中国語を体験。学びの新たな旅へ。
  1. ブログ
  2. 初詣に行かれましたか?
 

初詣に行かれましたか?

初詣

初詣は行かれましたか?


コロナ感染に注意して、やはりお参りしたいものです。



初诣(はつもうで),指的是新年第一次的神社或寺院参拜。


祈求在新的一年里自己的家人、伴侣、朋友以及自己能够身体健康,事业有成,学业进步等等。


另外,还要求护身符,买一些过年必备的破魔箭等东西。


日本語意訳:


初詣とは、新年に初めて神社やお寺に参拝することを言います。


新しい年に家族やパートナー、友人、そして自分自身の健康を祈り、事業の成功や学業成就などを祈願するものです。


また、お守りを求めたり、破魔矢など正月に欠かせないものを買ったりします。


”护身符 hùshēnfú”は「お守り」のこと。


字のごとく身を守る札ですね。


带在身上可以辟邪消灾。Dài zài shēnshàng kěyǐ bìxié xiāozāi.


身につけて魔除け・災難除けにします。



京都はたくさんの神社仏閣があるので、私などは行った先々でお守りを授かってきていっぱい持ってます。


でも、たくさんお守りを持っていて大丈夫?神様同士でけんかしないの?と不安になって調べてみると、


日本には『八百万(やおよろず)の神様』がいて、お互いに協力して下さっていているので、いくつものお守りを持っていても大丈夫だそうです。


あ~よかった。


初詣でお祈りしたことが実現するように、一つずつ実際の行動を起こして行きたいと思います。