感動と実践!中国語習得の理想的な道。充実のオンラインプログラムで自分に合った学習を。熱心な講師による丁寧な対面レッスン。さらに京都の名所旧跡を巡るツアーで生きた中国語を体験。学びの新たな旅へ。
  1. ブログ
  2. 柿いただきました
 

柿いただきました

柿をいただきました


秋の代表的な果物「柿」


今が旬でおいしいですね😊


採れたてをいただきました。



「柿」は中国語では、”柿子 shìzi”。日本語と同じ漢字の「柿」に「子」が付いています。


柿という字の中国語の発音はshìですが、この発音は"事 shì"と同じです。


事という字がつく言葉に


”事事如意(何事も思い通りになる)”


”万事如意(万事思い通りになる)”


”心想事成(心に強く想う事はきっと叶う)”


などがあり、柿もこうしたおめでたい意味があるそうです。


また、熟すと枝にたわわに実った真っ赤や黄金色の大きな柿は、見た目もおめでたい雰囲気に満ちています。


柿はこのように良い意味があるだけでなく、口当たりもとてもよいですね。



中国語意訳:


柿子的“柿”字和“事”同音,寓意着事事如意、万事如意和心想事成。


而且它成熟的时候枝头挂满红彤彤或者是金黄色的大柿子,看上去喜气洋洋的。


柿子不仅是寓意好,而且口感也非常的好。



解説:


红彤彤[hóngtōngtōng] 真っ赤である


喜气洋洋[xǐ qì yáng yáng] 喜びにあふれているさま、めでたい雰囲気に満ちたさま




今回、10個ほど頂いたので、普通に食べる以外に「焼いて」食べたり、「凍らせて」食べたりすると美味しいと聞いたので、試してみたいと思います。