手書き力の衰え
パソコンやスマホなどデジタル機器の普及で、9割の人が「漢字を手で正確に書く力が衰える」と考えていることが文化庁の世論調査で公表されました。
確かにパソコンやスマホではひらがなを入力すれば、自動的に漢字に変換してくれます。
正しい漢字を選択することはできても、いざその字を書く描くとなるとどう書くのだったか思い出せないと言う事はしょっちゅうあります。
手書きの文字には、書き手の個性も現れますよね。
丁寧な手書きの手紙はやはりいいものです。
(たまに達筆すぎて何が書いてあるかわからないことも、雑で汚いミミズが這ったような字でわからないこともありますが……。)
また繰り返し字を書くことで、脳が活性化され習得につながるそうです。
やはり手で書くことは大事なのですね。
てがき【手書き】 は中国語で、”手写shǒuxiě,手抄shǒuchāo”
例文:
手写的原稿
shǒuxiě de yuángǎo
手書きの原稿
习惯用电脑以后,手写的机会少了很多。
Xíguàn yòng diànnǎo yǐhòu,shǒuxiě de jīhuì shǎo le hěn duō.
パソコンに慣れてからは,手書きすることがめっきり減った。
手写输入
shǒuxiě shūrù
手書き入力
むかしは単語や文章を覚える時に書いて書いて書きまくっていました。
当時出来ていたペンだこも、今はもうへこんでいます。