大事な髪の毛
季節の変わり目で髪の毛も抜けやすいですよね。
むかしのテレビCMに「抜け始めてわかる、髪は長い友達」というのがありました。
このフレーズにあわせて、画面では「髪」と言う字の右上の「彡」の部分が一本づつ抜けていって
左上の部分の「長」の字が横長に大きくなって
次に下の部分の「友」の字が大きくなる
というものだったと記憶しています。
子ども心に、「うまいこと言うな~」と思いました。
これも随分前ですが、中国製の毛生え薬、「101」がブームになったことがありました。
私も父の友達のおじさんに頼まれて、中国でこの「101」を買って帰りました。
たいそう喜ばれて価格の数倍のお金をいただき、申し訳ないやら、内心嬉しいやら。
そのおじさんから電話があり「101」を使ってみたところ、産毛が少し生えてきた!と弾んだ声でお礼を言われましたが
その後、会ったとき、髪はやはり以前と同じ。
効果はやはりなかったのでしょうね。
そんな大事な髪ですが、京都の嵐山に「髪」の神さまをお祀りしている神社があります。
「御髪神社」といって、日本で唯一の「髪」の神社です。
中国語教室の良知学舎が開催する『京都を巡る中国語』ツアーレッスンの嵐山編では、この「御髪神社」にもお参りします。
ツアーレッスンとは、ちょっとした小旅行、現場に足を運んで五感を使って実践型で中国語を学びます。
嵐山を散策しながら、目にしたものを中国語で言ってみましょう。
10月の開催日
10月22日(土)10:30~12:00
10月30日(日)10:30~12:00