感動と実践!中国語習得の理想的な道。充実のオンラインプログラムで自分に合った学習を。熱心な講師による丁寧な対面レッスン。さらに京都の名所旧跡を巡るツアーで生きた中国語を体験。学びの新たな旅へ。
  1. ブログ
  2. 引き取り手が見つかってよかった放置SL
 

引き取り手が見つかってよかった放置SL

さびだらけの放置SL 


滋賀県多賀町の空き地に放置されていたSLD51形(デゴイチ)



今月1日に、愛知県豊田市の男性が無償で譲り受けたそうです。



このデゴイチが多賀町にやってきたのは46年前。


レストランや列車ホテルを併設した、関西では初のSLパークのシンボルとして人気を集めたそうです。


しかし、わずか数年で廃業。建物と客車は撤去されましたが、デゴイチだけが残っていました。


写真は昨年、多賀大社にお参りに行き、通りかかった時に


「ええ、こんなところにSLがある!」と、車を降りて見に行き撮影しました。


写真の通り、デゴイチは車体はさびだらけで色あせ、腐食も進み、なんともかわいそうな様相でした。


私が「これ、もらって帰って家で展示しようか?」と言うと


主人が「運ぶだけでもすごいお金かかるんやで、ほんで家のどこに置くの」


「立てて置いたらいいやん、吊るすとか」と冗談を言いながら帰ってきました。


今回、引き取り手が見つかってよかったです。

D51形蒸気機関車は、日本の国鉄の前身である鉄道省が設計したテンダー機関車です。


主に貨車運搬に使用され、国産蒸気機関車としては最も多く、総生産台数1,115台。 


その後の日本のディーゼル機関車、電気機関車の記録で、D51の数を上回る機種はありません。


中国語では↓


D51型蒸汽机车是日本国有铁道(国铁)的前身铁道省所设计的煤水车式蒸汽机车。


这款机车主要用于牵引载货车辆,在日本生产的蒸汽机车当中,以这款的数量占最多,总生产辆数为1,115台。


另在日后出现的日本制柴油机车及电力机车等机车记录中,亦没有任何单一形的火车能够超越D51的数量。