今日は祇園祭の宵々山です。
「鉾町」に住んでいる知り合いからちまきをいただきました。
船鉾のちまきです。
袋に書いてあるのは、
「船鉾
祇園祭山鉾の中でも船鉾は美しと評せられているが
特に神功皇后の御神面は1444年祇園社神宮の花押あり…」
室町時代から現在まで、人々によって大事に継承されてきたってすごいですね。
このちまきも必ずご利益があるはず。
”粽子,祇园祭特殊的消灾除厄护符,挂在门口,可保佑接下来一年无病无灾。”
Zòngzi ,zhī yuán jì tèshū de xiāozāi chú'è hùfú,guà zài ménkǒu,kě bǎoyòu jiēxiàlái yī nián wú bìng wú zāi.
早速玄関につけることにします。