感動と実践!中国語習得の理想的な道。充実のオンラインプログラムで自分に合った学習を。熱心な講師による丁寧な対面レッスン。さらに京都の名所旧跡を巡るツアーで生きた中国語を体験。学びの新たな旅へ。
  1. ブログ
  2. ランチは「すき焼き定食」
 

ランチは「すき焼き定食」

ランチは「すき焼き定食」

 

トロッコ列車に乗って嵯峨駅に着くともうお昼前。

 

駅のロータリーに隣接するホテルで昼食です。

 

すき焼き定食を食べました。



やわらかいお肉に少し甘いすき焼きのたれが絡んで‟好吃!”





すき焼き 鸡素烧(日式牛肉火锅)

 

「鍬で肉を焼く」というのがすき焼きの語源です。

 

 江戸時代、農民が仕事の合間にお腹が空いたとき、鉄板の代わりに鍬の金属部分を使って、魚や豆腐を焼いたことから、「すき焼き」と呼ばれるようになりました。

 

中国語では↓↓

 

用铁锄烤肉是其由来“すき焼き(sukiyaki)”的语源。

 

江户时代农夫们劳作中肚子饿了的时候,

 

便用锄头的金属部分代替铁板来烤鱼、烤豆腐吃,因此被称为“锄烧(すき焼き)”。

 

この他に、好きなものを焼くからといった説もあるそうです。


好きだからと「餅」を焼くと、「やきもち」になってしまいますので、やはりお肉や野菜ですね。