昨日11月26日、東福寺で中国語ツアーレッスンを行いました。
お天気も良く、陽の当たるところは暖かく、
青空に映る真っ赤な葉、そのコントラストが「特别漂亮」!
京阪電車の東福寺駅、東改札口に10時に集合し徒歩10分ほどで、東福寺に到着です。
东福寺建于公元1239年,
Dōng fú sì jiànyú gōngyuán yī'èrsān jiǔ nián,
占地面积为20万平方米,
zhàndì miànjī wéi 20 wàn píngfāng mǐ,
是京都五大寺院之一。
shì Jīngdū wǔdà sìyuàn zhīyī.
東福寺は西暦1239年に建てられました。
敷地面積20万平方メートルで、
京都の五大寺のひとつです。
この文章の解説や
「なぜ東福寺というか?」や「なぜ東福寺が紅葉の名所になったのか?」
「なぜ」という中国語‟为什么 wèishénme”を使って一言、作文。
みなさん、上手にできました。
远望这一大片枫林,宛如一大团燃烧的火焰。
Yuǎnwàng zhè yí dàpiàn fēng Lín,wǎnrú yí Dàtuán ránshāo de huǒyàn.
遠くからこの大きな楓林を眺めると、あたかも大きな炎の塊のよう。
開山堂や偃月橋、三門もまわりました。
お疲れ様でした。最後にちょっと休憩。
次はどこに行くか乞うご期待。