今は八重桜が見事!
八重桜は、中国語で、‟重瓣樱花chóngbàn yīnghuā”、もしくはそのまま‟八重樱bāchóngyīng”
写真の八重桜は、京都の中心部、蛸薬師通と東洞院通が交わるところの公園内にある桜です。
花びらは、中国語で、‟花瓣 huābàn”
量詞は、‟片piàn”です。
一片の花びら→‟一片花瓣 yípiàn huābàn”
桜の花びらがはらはらと散る→‟樱花花瓣纷纷飘落 yīnghuā huābàn fēnfēn piāoluò”
桜の花びらが風に散る→‟樱花的花瓣随风飘散 yīnghuā de huābàn suífēng piāosàn”
「桜は散り際が一番美しい」とも言われます。
「落ちてくる花びらをつかみに行く、握った手を開くと、風に吹かれて飛んで行ってしまった。それを目でずっと遠くまで目で追い、見えなくなるまでずっと目で追い、なにかちょっと感傷的な気持ちになる」
この写真を撮ったあとのことでした。