感動と実践!中国語習得の理想的な道。充実のオンラインプログラムで自分に合った学習を。熱心な講師による丁寧な対面レッスン。さらに京都の名所旧跡を巡るツアーで生きた中国語を体験。学びの新たな旅へ。
  1. ブログ
  2. サンガスタジアムで「フレー、フレー」
 

サンガスタジアムで「フレー、フレー」

スタジアム 、中国語では‟球场qiúchǎng”

 

先日、京都亀岡のサンガスタジアムのそばを通りました。

 

環境問題や資金問題、いろいろあったそうですが、2018年1月20日に起工し、二年後の2020年1月11日に竣工。



ここは、サッカー‟足球zúqiú”

 

ラグビー‟橄榄球gǎnlǎnqiú”

 

アメリカンフットボール‟美式足球měi shì zú qiú”

 

などの専用球技場です。

 

フィールドの広さは南北126m×東西84mで、亀岡駅下車後、徒歩3分で到着。

 

スタジアムで、〔運動場〕の意味としては、‟运动场yùndòngchǎng,”や‟体育场tǐyùchǎng”とも言い、

 

例えば

 

这个体育场可以容纳21600人。


Zhè ge tǐ yù chǎng kě yǐ róng nà 21600rén.

 

このスタジアムは21600人入ります。




2020年2月9日在这个体育场首次举行了足球赛。


2020nián 2yuè 9rì zài zhè ge tǐ yù chǎng shǒu cì jǔ xíng le zú qiú sài 。

 

2020年2月9日このスタジアムで初めてサッカーの試合が行われました。




関連の言葉を紹介すると、

 

サッカーファン ‟足球迷zú qiú mí” 

 

「迷」わされるほど、好きになる!




応援する、声援する ‟助威 zhùwēi”

 

応援してチームの「威」力を助ける!




応援団 ‟拉拉队 lālāduì”

 

応援団は、19世紀にアメリカのプリンストン大学ではじまり、

 

「フレー、フレー」と言う発声が

 

中国語では「ラー、ラー」と聞こえたので、‟拉拉队 lālāduì”になったとのことです。(百度より)




「フレー」が「ラー」に変わったとは、オドロキですね。




 

【二条城で中国語のレッスンを!】

京都は名勝旧跡がたくさんあります。

 

今回は威風堂々、二条城で

 

中国語のレッスンを行います。

 

日時:4月17日(土) 10:00〜12:00

 

場所:二条城

 

是非ご参加ください。

 

詳細とお申込みはこちら

↓ ↓ ↓ ↓

https://ryochigakusha.pw/webform_15.html?rspdt=2021-04-17&rsptm=10-00&rspdt2=2021-04-17&rsptm2=12-00&rscdid=356&code_val_6=gpvoqrtu5gmemsdpotk6ydczca