春节好‼ 祝您春节快乐!
元旦に続き、今年、二度目のお正月。
どうぞ、みなさま、お体を大切に。
そして、コロナが一刻も早く収まりますように。
本日、2月12日(金)20:00からフェイスブックでライブ配信します。
中国のお正月料理やお年玉について「ダジャレ」を交えて紹介します。
もう、まちがえない!実践チュウゴクゴ(22)
中国語の表現でまちがいやすいところの解説をしています。
文中どこがおかしいのか、先ず考えてみてください。
正解したあなた・・・・・・・ナイス!!!
分からなかったあなた・・・・・・・これをきっかけに覚えて下さいね。
*今日の文章*
今天放假,天气也不错,所以我还是不想出去。
どこが間違っているでしょう?
========================
文中の”放假 fàngjià”は休みになる、休日という意味です。
虽然放假但哪儿都不能去,真没意思。Suī rán fàng jià dàn nǎ r dōu bù néng qù ,zhēn méi yì si/休日なのにどこにも行けずつまらない。
从什么时候开始放假?Cóng shén me shí hou kāi shǐ fàng jià/休暇はいつからですか。
というふうに使えます。
大学生の方はもう春休み(春假chūn jià)ですね。
この文章の日本語訳は「今日は休みで、天気も良いので、やはり出かけたくない」となり、因果関係がたいへんおかしいです。
正しくは、
今天放假,天气也不错,但是我还是不想出去。
Jīn tiān fàng jià ,tiān qì yě bú cuò ,dàn shì wǒ hái shì bù xiǎng chū qù 。
「今日は休みで、天気も良いが、やはり出かけたくない」
この場合、逆説の‟但是”を使いましょう。
細かいニュアンスも大切ですが、おおもとになるロジックはもっと大切。
前後がつながるよう、言葉を選びましょう。
そして小さな注意の積み重ねで、大きな成果に結び付けましょう。
ちなみに、今日の例文のような気持ちの時ってありますよね。
天気が良いから出かけなければ!でもなく
雨が降れば家にいなければ!でもなく、
状況が許されるのであれば、出来るだけ自分の気持ちに素直になって、ほんの少し自分を甘やかし気味にして、
少しでもストレスをためないことが、今この状況で大事かなと思います。
2月22日(月)インバウンド関係のセミナーに登壇し、「通訳ガイド」の目線で新しい観光創出についてお話しします。